堺市内で詐欺電話が多発中やで!
固定電話を持つ意味を考えよう
事件・事故


【事例1:堺市堺区二条通付近】
1月9日午前11時ごろ、堺区二条通らへんに住んではる方に、非通知番号を使った電話がかかってきたんや。
相手はNTTを名乗って「契約した携帯電話が詐欺に使われています」「警視庁につなぐので話をしてくれ」とか言うてきたらしいわ。これ、完全に詐欺やと思われるで!
→ 対策:こんな電話かかってきたら、一旦電話切って、家族とか警察に相談してな。
【事例2:堺市中区深井中町付近】
1月8日午後8時ごろ、中区深井中町らへんに住んではる方の固定電話に、不審な女から電話がかかってきたんや。「医療費の還付金があります。医療費の請求の期限が12月末まででしたが、特別に延長して請求できるようにしますので、お使いの銀行を教えてください」とか言うてきたらしい。
→ 対策:こんな怪しい電話は特殊詐欺の予兆電話やから、慌てんと一旦電話切って、家族とか警察に相談することが大事やで。
【事例3:堺市中区新家町付近】
1月9日午後4時45分ごろ、中区新家町らへんに住んではる方の携帯電話に「+800」から始まる国際電話番号から電話がかかってきたんや。
電話の相手は神奈川県警の職員を名乗る男で、「マネーロンダリングの件であなたの名前が出ています。神奈川県警まで来れますか。」とか言うてきたらしいけど、この方は警察署に直接確認したおかげで見破ったらしいわ!
→ 対策:この手の電話も特殊詐欺の予兆電話やで。同じ地域で連続してかかってくる傾向があるから、絶対慌てんと、電話切って警察に相談してな。
【防犯ポイント】
暗証番号は絶対に教えたらあかん!
ATMで還付金が戻ることなんてないで!
怪しい電話があったら、まず一旦電話を切ること!
家族や警察にすぐ相談してや。次に狙われるのはあんたかもしれへんで!
堺市内では、こういった詐欺の手口が増えてきてるわ。怪しい電話を受けたら、「慌てない」「教えない」「切る」を徹底してな!みんなで注意し合って、安全に暮らそうな!
出典:【大阪府警察】安まちメール