堺市内で詐欺電話が多発中やで

警察や役所を名乗るいつものやつや

事件・事故

1/13/20251 min read

【事案1】堺市西区浜寺諏訪ノ森町

1月13日午前9時40分ごろ、堺市西区浜寺諏訪ノ森町東3丁目に住んではる女性の携帯に、「警視庁のマツイ」っちゅう人物から電話がかかってきたんや。
「愛知県での事件について伺いたいことがある。銀行口座について教えてほしい」 っちゅう、全然身に覚えのない内容で口座情報を聞き出そうとしたんやて。

【事案2】堺市東区・美原区付近

午前10時ごろ、堺市東区と美原区付近に住んではる人の固定電話に、「役所職員」名乗るやつから 「医療費の還付金がある」 言う電話が続けてかかってきたんや。その後、また「銀行職員」を名乗るやつから電話があって、携帯を操作してお金を振り込むよう指示されたらしいわ。

【事案3】堺市中区福田

午前11時30分ごろ、堺市中区福田らへんに住むお年寄りの家に、「市役所健康保険課」を名乗る男から 「社会保険料の減免があります。近くの銀行に行ってください」 っちゅう怪しい電話があったんや。

【事案4】堺市西区鳳西町

午後0時40分ごろ、堺市西区鳳西町に住む女性の携帯に非通知で、「新潟県警」を名乗るやつから電話がかかってきたんや。
「詐欺事件で逮捕されたサイトウという者があなた名義のクレジットカードを持っている。共犯の疑いがあるので新潟県に来れますか」 と不安を煽る内容やったらしいわ。

【事案5】堺市西区

午後3時47分ごろ、堺市西区に住む男性の携帯電話に「+1(844)」から始まる番号で電話がかかってきたんや。
「あなたが使用した動画の違約金が未払いになっている」 と言うてきたらしいで。

出典:【大阪府警察】安まちメール

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています

ほんま毎日多すぎるで!固定電話を持つ意味があるのかを息子さん娘さんは親に言うたほうがええんちゃうかな?詐欺電話はほとんどが固定電話への電話なんやで。

令和7年1月13日も、堺市内で警察官や役所の職員を名乗る怪しい電話が次々と発生したんや。

不審な内容で個人情報やお金をだまし取ろうとする手口が目立ってるわ。以下、詳しい事案をまとめたで。