本日のサギ電コーナー(堺市限定)

あちこちで不審電話が多発、気ぃつけなあかんで

事件・事故

1/16/20251 min read

堺市内で、怪しい電話が続いとるみたいや。医療費の給付金や還付金、銀行口座のトラブルを装った詐欺電話がいろんなとこで確認されとる。警察が注意を呼びかけとるで。

発生事案
銀行職員を名乗る詐欺電話

1月5日午後5時頃、堺市中区辻之付近の人の携帯電話に、銀行職員を名乗る男から「医療費の給付金が残っとる」言う電話がかかってきたんや。話に乗せられてATMまで誘導され、何日も続けてお金を騙し取られる被害に遭うた。

警視庁捜査員を名乗る電話

1月16日午後3時30分頃、堺市東区西野に住んどる人の携帯電話に、「+18」から始まる番号で、警視庁の捜査員を名乗る男が「詐欺グループに銀行口座を作られとる。銀行に通帳と印鑑を持って行って、50万円を振り込んで」言うてくる電話があったんや。

NTTを装った詐欺電話

1月16日午後0時30分頃、堺市堺区三宝町4丁付近の高齢者宅の固定電話に、NTTを名乗る音声ガイダンスが「2時間後に電話が使えんなる」言うてくる詐欺電話がかかってきたらしい。

NTTファイナンスもな、自分らの名前使われすぎや思ってわざわざ「それうちちゃうで」っていう感じのHP作ってはったわ。近くに高齢者いたら読んどいてもうたらええかもな。NTTファイナンスのページはこれやで

区役所職員を装う電話

1月16日午後0時15分頃、堺市中区深井中町付近の固定電話に、中区役所地域包括課を名乗る男が「医療費の返還があるけど、手続きできてへん」「区役所では無理やけど、金融機関ならできる」とか言うてきたんや。電話を受けた人が自分で区役所に確認して、詐欺やと見破った。

警察官を装う不審電話

1月16日午前10時20分頃、堺市西区上野芝町に住んどる人の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る者から非通知で「詐欺グループを捕まえた」「押収品の中にあんた名義のキャッシュカードがあった」「神奈川県警に来れるか」とか言うてくる電話がかかってきた。

還付金を騙る連続電話

1月16日午後7時頃、堺市南区茶山台地区の高齢者宅に、健康保険課の「シミズ」と名乗る男が「医療費の還付金がある」言うて電話をかけてきたんや。さらに同日午後7時15分頃、堺市南区桃山台地区の高齢者宅にも、同じ「シミズ」と名乗る男が「医療費のお金が浮いとるから手続きせなあかん」と言うてきた。でも、どちらの家も怪しいと思って電話を切ったため、被害には遭わんかった。

警察は、こういう怪しい電話に関する情報提供を求めとるし、身に覚えのない電話があったらすぐに切って、家族や警察に相談するよう呼びかけとるで。

出典:
【大阪府警察】安まちメール

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいように堺弁で書いています