本日のサギ電コーナー(堺市内限定)

還付金詐欺や警察官を名乗る不審電話が多発!ご注意を!

事件・事故

1/18/20251 min read

1月15日から18日にかけて、堺市内各地で還付金詐欺や警察・通信会社を名乗る不審電話が相次いで発生している。

特にATMへの誘導や、クレジットカード・携帯電話に関する問い合わせには十分警戒が必要やで。

発生した詐欺電話事案
還付金詐欺

📍 1月15日 午後5時30分頃(南区槇塚台)
市役所職員を名乗る者から「還付金があります。ATMへ行ってください」との電話があり、高齢者がATMへ誘導され、指示通り操作した結果、被害に遭った。

📍 1月17日 午後0時30分頃(中区小阪)
区役所保険課を名乗る男から「医療還付金がある。今日中にATMで手続きしてください」との電話があった。

📍 1月18日 午前9時30分頃(中区深井水池町・深井中町)
区役所保険福祉課の「カネモト」や「テラサカ」と名乗る男から「10月に医療保険の還付金の通知が届いていませんか?」「令和2年から令和4年分の還付金があります」「奥さんの医療費の還付金があります。ATMに行ってください」などの電話が連続してかかってきた。

警察を名乗る詐欺電話

📍 1月17日 午後0時10分頃(非通知設定の携帯電話)
警視庁捜査二課を名乗る者から「詐欺事件であなた名義のクレジットカードが押収されました。今クレジットカードを持っていますか?」などの不審な電話が連続発生。

📍 1月17日 午後10時20分頃(西区上野芝町)
警視庁の警察官を名乗る者から、非通知で「詐欺グループを捕まえた」「押収した物の中にあなた名義のキャッシュカードがあった」「神奈川県警に来れますか?」といった電話がかかってきた。

通信会社を名乗る詐欺電話

📍 1月17日 午後1時10分頃(堺区大浜北町2丁)
通信会社を騙る男から「あなたの携帯電話が悪用されている。2時間後に携帯電話が使えなくなる」との詐欺電話があった。

📍 1月17日 午後5時40分頃(堺区神明町東1丁)
「399」から始まる電話番号を使い、総務省を名乗る者から「あなたの携帯から迷惑メールが送られている」との詐欺電話がかかってきた。

📍 1月17日 午後6時頃(西区)
「+1844」から始まる国際電話から着信があり、NTTの音声ガイダンスに従い操作すると、オペレーターに繋がり、氏名を尋ねられた。

📍 1月17日 午後7時頃(南区茶山台)
「+1」から始まる国際電話番号で、大手通信会社を名乗る自動音声の電話があり、高齢者が音声の指示に従って操作すると、「電話料金の未払いがあります」と言われたが、不審に思い電話を切断し、詐欺の被害には遭わなかった。

【注意喚起】
  • 「還付金がある」と言われても、ATMで手続きする必要はないで!

  • 警察が電話で個人情報や口座情報を聞くことはないで!

  • 通信会社が「2時間後に携帯が使えなくなる」と電話してくることはないで!

  • 国際電話や非通知からの不審な着信は、折り返さず無視してや!

身に覚えのない電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談することが大切やで!

出典:【大阪府警察】安まちメール

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいように堺弁で書いています