堺市の小さな森の学童が「民間学童保育」の開設・運営をサポート

学童保育をしたいな思っている人向けにな

地元ニュース

2/3/20251 min read

堺市に本社を置く「小さな森の学童株式会社」が、全国の民間学童保育の開設と運営をサポートする「民間学童開設支援事業」を始めたで。学童保育を開設したい人に向けて、開設のための講座や開設後のサポートを提供する事業をスタートしたんや。

小さな森の学童とは

「好き」が見つかる。自分らしさを育む放課後をコンセプトに、堺市で 2校を運営 し、現在 登録者は180人。
2025年4月には 3校目の開設予定 やで。少人数制で、1人のスタッフが7人の子どもをサポート し、ひとりひとりとしっかり向き合わせる環境を大事にして運営しとる。

開設支援をはじめた理由

学童保育の待機児童は年々増えて、受け入れ施設が足りん地域も多い んや。共働きの世帯が増えとる中で、放課後の居場所がもっと必要になってきてるけど、民間学童の新規開設には補助が少なくてハードルが高い という現状があるんや。
そんな中で、学童開設に関する相談が増えてきたため、小さな森の学童の運営ノウハウを活かして、新たな学童保育の開設をサポートしたい と思ってこの事業を始めたんや。

学童保育開設支援の内容
【1】学童保育開設・運営についての講座
  • 日程

    • 2月20日(木)10:00~15:00

    • 2月21日(金)10:00~15:00

    • ※それ以降の日程は問い合わせてな

  • 開催方法

    • オンライン(Zoom)

【2】開設までの伴走サポート(3ヶ月)
  • 時期

    • 随時相談可能

  • 開催方法

    • オンライン(Zoom)

講座だけでも、サポートだけでも参加可能やで。料金は問い合わせてな。

講座とサポート内容の一部紹介
講座内容
  • 学童保育とは? ~学童保育の意義や役割について~

  • 自治体との連携や補助金について

  • コンセプト設計

  • エリア・物件選定

  • 開設スケジュールの立て方

  • 集客戦略

サポート内容
  • コンセプト設計、マーケットリサーチ

  • 物件選定のアドバイス

  • 集客戦略のサポート

  • 保護者向け説明会のサポート

  • スタッフ採用・研修の支援

  • 運営マニュアル作成(オペレーション・安全管理)

こんな人におすすめ
  • 学童保育を開設したいけど、どうしたらいいか分からん

  • 学童運営のノウハウを学びたい

  • 子どもたちの居場所を作りたい

  • 子育て世帯をサポートしたい

資格や法人格の有無は問いません。開設場所も指定なしやで。

相談・申し込みの流れ

まずは30分間の無料面談に申し込んで、料金やプランの詳細を確認してな。

お問い合わせ・申し込み先
メール:info@chiisana-mori.jp(担当:戸倉)

会社概要

会社名:小さな森の学童株式会社
代表取締役社長:戸倉 恵利香
所在地:大阪府堺市北区南長尾町5丁2-12


※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいように堺弁で書いています