昭和15年~50年代の映像・写真を募集

堺市立平和と人権資料館(フェニックス・ミュージアム)でな

地元ニュース文化・歴史

2/14/20251 min read

堺市立平和と人権資料館(フェニックス・ミュージアム)では、堺大空襲に関する資料のほか、昭和15年~50年代の様子がわかる映像や写真を集めてるで。提供してもらった資料は、パネル展示や平和学習に活用する予定やねん。「昔の堺の記録を残したい」「戦争や当時の生活の様子を次の世代に伝えたい」と思ってる人は、ぜひ協力してな。

資料の提供・問い合わせ先

堺市立平和と人権資料館(フェニックス・ミュージアム)
住所:〒599-8273 大阪府堺市中区深井清水町1426(堺市教育文化センター内)

Googleマップはこちら


電話072-270-8150
FAX072-270-8159
メール:jinkenhei@city.sakai.lg.jp

堺市立平和と人権資料館について

堺市立平和と人権資料館は、戦争の悲惨さや平和の大切さを伝える施設として平成6年に開設されたんや。堺大空襲に関する資料の展示のほか、人権や地球環境についても学べるとこやで。

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。堺弁β版について