Sakai Next Impact Catapult 発表会開催するで
社会課題解決に挑む起業家たちが成果を発表
どこ行こ政治・行政


堺市が実施するSakai Next Impact Catapultでは、社会課題の解決に強い意志をもつ起業家やイノベーターを育成するため、令和6年9月から月1回のプログラムを開催してきたんや。
参加者は、ロジックモデルの作成、ビジネスモデルの設計、資金調達に関する知識の習得を通じて、自分たちの事業をブラッシュアップしてきたで。
その成果を披露する発表会が、令和7年2月23日(日)に開催されることになったんや。興味のある人は、ぜひ会場で応援してな。
開催概要
日時
令和7年2月23日(日)13:00~16:00
会場
さかい新事業創造センター(S-Cube)多目的会議室
(堺市北区長曽根町130番地42)
Googleマップはこちら
ゲスト登壇者
発表会には、起業やイノベーションの分野で活躍するゲストも登壇するで。
・株式会社Compass 代表取締役 大津愛 氏
・株式会社ブイクック CEO 工藤柊 氏
・スパークル株式会社 代表取締役 福留秀基 氏
発表者一覧(順不同)
【180株式会社】 上仲昌吾
ブランドの想いを紡ぐ、循環型Eコマース「180°」
【株式会社COMEDY’S】 藤田愛
患者のウェルビーイングを向上するあたらしい医療職の在り方と社会実装
【HONESTIES株式会社】 濱野逸人
「着る、脱ぐ、しまう」を楽にする
ー「裏表のない」ユニバーサルウェアがシンプルで豊かな社会を実現
【株式会社Social Aid】 三浦雅郁
"Social Aid" ー社会に眠る専門知を生かした社会的包摂事業の提案ー
【LFIC】 藪﨑喜子
物語ある『大阪もん』をふるさと納税返礼品にする
次世代を担う子どもたちと世界に通じる農業6次産業化のインフラを共創チャレンジ
【学びと対話のオンライン教室mimamo】 寺田紫衣真
「つながり格差」をなくす
ー対話と「もくもく」で子どもたちの未来をひろげるオンライン教室mimamo
【株式会社フォレストバンク】 都築勇人
未来を耕す、食のイノベーション
ージェラート製造OEM事業、プラットフォーム事業ー
【Mikage】 佐薙正高
中小観光事業者向けマーケティングDXツール
Sakai Next Impact Catapult とは
Sakai Next Impact Catapultは、社会課題の解決を目指す起業家やイノベーターを育成するプログラムやねん。
月1回のプログラムを通じて、ロジックモデルの作成、ビジネスモデルの設計、資金調達に関する知識の習得などをサポートしてるんや。
社会にインパクトを与える新たなビジネスに興味がある人は、発表会に足を運んでみてな。
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。堺弁β版について