親子で水辺のいきもの観察 大阪公立大学で体験イベント
池の生きものを探して、自然のつながりを学ぼうや
どこ行こ


大阪公立大学中百舌鳥キャンパスの「府大池」で、生きもの観察のイベントがあるで。池に仕掛けたトラップを引き上げて、魚や水生昆虫を観察するほか、生きもの同士の関係について学ぶねん。まずは実験室で博士の話を聞いてから、池に移動して実際に観察する流れになってる。
開催日時・場所
日時
令和7年4月19日(土) 9時30分~12時(受付9時~)
場所
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス(堺市中区学園町1-1)
※アクセス・集合場所の詳細はこちら(PDF:404KB)
※公共交通機関か自転車での来場がすすめられてるで。自転車で来る場合は、そのまま集合場所まで行くと、駐輪スペースを案内してもらえる。
対象
こどもとその保護者
協力
大阪公立大学 平井規央 教授
定員
こども20人(保護者1人につきこども2人まで)
※応募多数の場合は、中区在住の方を優先して抽選
持ちもの
【必須】 長ぐつ、タオル、飲み物
【あれば便利】 ぼうし、着替え(濡れることがあるかも)、虫取りあみ、バケツ、虫かご、虫よけスプレー
申し込みについて
応募期間
令和7年2月21日(木)0時 ~ 4月6日(日)23時59分
申し込み方法
① 電子申請システム
② メールで申し込み
以下の内容を明記のうえ、nakakiso@city.sakai.lg.jp まで送信。
件名: 【応募】親子で水辺のいきもの探し隊
本文:
住所
保護者氏名(フリガナ)
電話番号
メールアドレス
こども1氏名
こども1年齢
こども2氏名(※2人目がいる場合)
こども2年齢
結果連絡
応募締切後、4月11日までにメールで連絡がある。nakakiso@city.sakai.lg.jp からのメールを受信できるように、事前に設定を確認しておくことがすすめられているで。
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について