南海・泉北の運賃が4月1日から値下げ
定期券は全区間で大幅に値下げ、普通運賃もほとんどの区間で引き下げられるで
地元ニュース


南海電気鉄道と泉北高速鉄道は、南海・泉北の合併により2025年4月1日(火)から南海・泉北相互間の運賃を値下げするで。これまで二重に支払う必要があった初乗り運賃を解消し、南海電鉄の運賃表を適用することで料金を引き下げる。普通運賃はほとんどの区間で値下げされ、一部の区間は現行運賃のまま据え置き。通勤・通学定期券は全区間で大幅に値下げされるわ。運賃の具体的な変更内容は以下の通りな。
運賃の変更内容
【実施日】
2025年4月1日(火) 初列車から
※4月1日以降の運賃で定期券を購入する場合は、当日以降に購入する必要あり
【対象区間】
南海電鉄各駅~泉北高速各駅
※南海電鉄のみ、または泉北高速のみの区間の運賃は変更なし
【値下げの内容】
初乗り運賃の二重払いを解消
南海電鉄の運賃表を適用
普通運賃はほとんどの区間で値下げ(※一部区間は現行運賃を維持)
通勤・通学定期運賃は全区間で値下げ
【値下げ率(大人)】
普通運賃:7.0%引き下げ
通勤定期運賃(1か月):23.5%引き下げ
通学定期運賃(1か月):38.8%引き下げ
【最大値下げ額(大人)】
普通運賃:最大150円引き下げ
通勤定期運賃(1か月):最大12,470円引き下げ
通学定期運賃(1か月):最大5,640円引き下げ
特例払いもどしについて
2025年3月31日までに、南海・泉北相互間の連絡定期券を購入し、有効期間が4月1日以降のものについては、有効期限終了後に日割り計算で払いもどしが行われんねん。
【払いもどし対象期間】
2025年4月1日~定期券の有効期間終了日
【払いもどし対応期間】
2025年4月1日~2026年3月31日
※この特例払いもどしに関する手数料は無料
泉北高速の小児IC運賃について
泉北高速内の小児IC普通運賃(一律50円)は、2025年4月1日以降も継続する。ただし、運賃計算方法の変更により、南海電鉄と泉北高速をまたいで利用する場合は一律50円が適用されず、現行より高くなることがあるねん。
【例】深井駅~難波駅
現行:200円(泉北50円+南海180円-乗継割引30円)
新運賃:210円(深井駅~難波駅までの大人普通運賃の半額)
変更のない運賃・料金
以下の運賃・料金については変更なし
泉北高速内(中百舌鳥駅~和泉中央駅)の普通運賃・定期運賃
光明池駅~和泉中央駅の加算運賃
特急泉北ライナーの特急料金・定期特急料金
問い合わせ先
南海電鉄コールセンター
TEL:050-3090-2608(8:00~21:00)
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について