堺の観光映像が国際映像祭でW受賞
タイトル「3rd Destination」が日本と世界で最優秀賞と優秀賞を獲ったで
地元ニュース


堺発の観光映像が世界で評価されたよ
堺市を舞台にした映像作品「3rd Destination 堺 – 日本らしさを、自分らしく味わおう」が、日本国際観光映像祭2025(JWTFF)で、国際部門の最優秀賞(Gold)と、日本部門の優秀賞をダブルで受賞したで。
この映像は、堺市の魅力を「京都・奈良・大阪に続く3番目の目的地=3rd Destination」として紹介するもので、訪日外国人が人混みを避けてゆったりと日本らしさを味わえる場所として堺を選んでもらえるように制作されてるんよ。堺の街並みや文化、自然を落ち着いたトーンで伝える内容になってて、世界中の審査員から高く評価されたんやって。
3rd Destination 堺 – 日本らしさを、自分らしく味わおう(大阪府 堺市)のYouTube映像はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=zdxLEg0d4K8
【日本国際観光映像祭ってどんなもんなん?】
日本国際観光映像祭(JWTFF)は、世界中から集まった観光映像を通じて地域の魅力を発信する国際的なイベントやねん。7回目となる2025年は、3月17日から19日まで岡山県真庭市で開催されて、国内外の観光関係者が集まったんよ。
今回の映像祭では、日本部門に138作品、国際部門に1,132作品がノミネートされてて、かなり競争が激しかったみたいやね。上映やフォーラムでは、観光と映像のこれからについて意見を交わす場も設けられて、観光業界の注目も集めとったんよ。
この映像祭は、単に映像を評価するだけやなくて、映像を通して地域の魅力を見直すきっかけをつくることも目的にしてるんやって。
【堺のええとこを映像で発信】
「3rd Destination」は、映像制作会社の81plus株式会社が手がけたもので、堺の“観光地としての新たな価値”を提案する映像なんよ。
海外の観光客にとって、堺はまだあまり知られてへんかもしれへんけど、実は日本らしさをゆったりと感じられる場所やということを映像で伝えてくれてるねん。堺に住んでる人にとっても、地元のええとこを再発見できる映像やで。
【そのほかの受賞作品】
●「遠い喜界島に瞬間移住」(鹿児島県喜界町)
日本部門 City Promotion 最優秀賞
●「Ferry Journey to Paradise 楽園へ続く船路」(鹿児島県旅客船協会)
国際部門 Tourism Service 優秀賞/日本部門 Tourism Service 優秀賞
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について