万博にあわせて堺伝匠館の開館時間が延長
伝統産業の魅力を夕方までゆっくり楽しめるようになるねん
政治・行政どこ行こ


万博期間中の開館時間を延長
堺市堺区にある堺伝匠館が、大阪・関西万博に合わせて2025年4月1日から10月31日まで開館時間を午後6時まで延ばすことになってん。これまでよりも1時間長く開いとるから、夕方でも立ち寄りやすくなるんやねん。
万博の効果で、堺の魅力をもっと伝える
堺伝匠館は、刃物をはじめとする堺の伝統産業がぎゅっと詰まった施設やねん。開館時間を延ばすことで、万博をきっかけに訪れる人にもっと堺のええとこを知ってもらう狙いやねんて。
開館時間の変更について
令和7年(2025年)4月1日(火)~10月31日(金)までの間、
開館時間:午前10時~午後6時(通常は午後5時まで)
堺伝匠館について
堺の伝統産業の展示や販売、職人さんの実演や体験イベントもある施設で、堺のええもんを肌で感じられる場所やねん。
住 所:堺市堺区材木町西1-1-30
Googleマップはこちら
入館料:無料
休館日:第3火曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
フロア構成:
1階 TAKUMI SHOP(伝統産業品・堺産品、包丁・砥石など)
2階 TAKUMI EXHIBITION(伝統産業展示)、堺刃物ミュージアムCUT
アクセス:阪堺線「妙国寺前」駅から南西へ約100メートル
南海線「堺」駅から北東へ約1100メートル
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について