堺で起業したい若者、ここに集まるねん
SIP4期の成果発表会で若手のアイデアがキラリと光ったで
政治・行政地元ニュース


堺市U30起業家輩出プログラムのデモデイを開催
堺市では、若者の起業を応援する「U30堺市起業家輩出プログラムSIP」の4期生による成果発表会(デモデイ)を、2025年2月16日に開催したんやって。このプログラムは、中百舌鳥にあるインキュベーション施設「S-Cube」が主催してて、半年かけて若者たちが自分の事業プランを育てていくんやねん。U30はアンダー30やから30歳以下いう意味な。カタカナ英語や略語が多いけどそれが30歳以下のイベントなんかもな。
SIPってなんなん?
SIPは、30歳以下の起業を目指す若者が対象のプログラムで、全4回の事業創造講座を通して、アイデアをカタチにしていくもんやねん。今期は、これまでの受講生との交流もかねて、3期生・寺田紫衣真さんによる事業進捗の報告も行われたんよ。
4期生6名が発表、メンターからのアドバイスも
このデモデイには、4期生6名が登壇して、それぞれの事業プランを披露したんやで。発表後には、起業家や投資家、士業、金融機関など、さまざまな立場のメンターから、事業の良い点や改善点についてのアドバイスが送られたんや。
【発表者と事業内容】
永翁 ふみな(ペットシッター晴):わんちゃんオンライン里親
角中 拓真(タクマーケティング):高齢者向けサブスクタクシー「サブタク」
黒川 悠眞(清風南海高校):高校生のための研究サポート「SPHiR」
印藤 優真(教育系IT企業社員):大学受験のためのオンライン自習室
松村 晴人(摂南大学生):保護猫との暮らし体験サービス「燈」
油谷 蒼一朗(桃山学院大学生):リファラル×採用マッチングサービス
賞もいろいろ贈られたんやで
発表者の中からは、さまざまな賞が贈られてて、今後もサポートが続くんやって。
【主な受賞者】
堺市S-Cube起業賞:角中 拓真/松村 晴人
堺市・中百舌鳥イノベーション賞:角中 拓真
大阪信用金庫賞:角中 拓真
大阪シティ信用金庫賞:黒川 悠眞
NEWRON賞:黒川 悠眞/印藤 優真
その他、各メンターからの個別賞も多数受賞
発表のあとは交流会も開かれて、登壇者と審査員が直接話せる機会になったんや。こういう繋がりが、次のステップに繋がっていくんやろな。
SIPってどんなプログラムなん?
このSIPは、堺市での起業を目指す30歳以下の人を対象にした半年間の事業創出プログラムで、講師は若くして起業を経験したNEWRON株式会社の西井香織さんが担当してるねん。過去の受講生からも多数の起業家が生まれてて、堺発のスタートアップの輪が広がってるんよ。
次回(SIP5期)の募集について
SIP5期生の募集は2025年夏ごろを予定してるんやって。
起業したい30歳以下の人は、下記フォームからプレエントリーできるで。
申し込みフォームはこちら
https://forms.gle/pc2ZXw1jT7vT2h8b7
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について