堺市で日本語ボランティア研修の参加者を募集中

外国語ができなくてもOK、堺の日本語教室で活動してみよ

地元ニュース

3/29/2025

堺市では、令和7年度「日本語ボランティア研修」の参加者を募集してるで。市内には19,000人以上の外国の方が住んでて、15ほどの日本語教室でボランティア活動が行われてるんよ。この研修では、そうした地域の教室で活動できるように、日本語支援の基本を学べるんやって。

日程と時間

令和7年5月12日(月)〜7月14日(月)までの毎週月曜日(6月23日・6月30日を除く)
午後6時30分〜8時30分

研修の内容(予定)
  • 5月12日・19日: 日本語ボランティアの役割やイメージを知る講座

  • 5月26日・6月2日: 日本語を外国語として見る視点、「やさしい日本語」の考え方

  • 6月9日・16日・7月7日: 日本語教室での支援活動の事例紹介(話せるレベル別)

  • 6月17日〜7月7日: 市内の日本語教室を1〜3回、自由に見学・体験できる期間

  • 7月14日: 実際の活動に向けての準備講座

会場と講師情報
  • 会場: ポムさかい(多文化交流プラザ・さかい)会議室(大)
    堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館5階
    Googleマップはこちら

  • 講師:
     正多 宏美(一般財団法人海外産業人材育成協会)
     安田 乙世(NPO法人おおさかこども多文化センター)
     矢谷 久美子(日本語教育支援グループことのは)

対象となる方

次の(a)(b)のどちらかにあてはまって、全回参加できる人(抽選で30人)

(a) 堺市内で日本語ボランティア活動に関心がある人
(b) 市内日本語教室ですでに活動中の人

※市内教室で活動していて今回初めて研修を受ける人が優先されるで

応募について
  • 募集期間: 令和7年3月27日(木)~4月15日(火)

  • 応募方法: 電子申請または申込書の提出で

申し込みフォーム(堺市電子申請システム)はこちら
申込書提出の場合は、ポムさかいに持参または送付してな
「日本語ボランティア研修」申込書(ワード:26KB)

堺市による「日本語ボランティア研修」チラシ&申込書(PDF:570KB)

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について