堺で唯一のところてん製造会社、中尾食品が硫酸不使用の新商品を発売
国産天草100%使用、4月からリニューアルパッケージで登場
地元ニュースなに食べよ


堺の老舗が守る“ほんまもん”の味。こだわりの製法と素材
堺市堺区にある中尾食品工業株式会社は、1927年創業、90年以上続く市内唯一のこんにゃく・ところてん製造会社。2025年4月1日から、硫酸を使わずに抽出された「ところてんONECUP」シリーズをリニューアルパッケージで販売開始したで。
今回の新商品は、国産天草100%を使用し、薬品を使わない圧力抽出製法でつくられてるのが特徴。ていねいにさらして洗った天草を、特殊な圧力釜で炊き出して、天草の風味と自然な食感をそのまま楽しめる仕上がりやねん。
のどごしや保存水、タレにもこだわり
ところてんの保存水には、特別栽培米から作られた純米酢を使用し、すっきりとした味わいに。タレは以下の2種類が用意されてるで。
【三杯酢】
有機米酢と木桶仕込み醤油をブレンド。ところてん本来の味を引き立てるさっぱりとした味わい。
【黒糖みつ】
沖縄県産さとうきび100%の黒糖を使ったやさしい甘さのタレ。
商品情報
商品名:ところてんONECUP(三杯酢/黒糖みつ)
価格:各 税別230円(税込248円)
発売日:2025年4月1日
販売元:中尾食品工業株式会社
公式サイト:https://nakaoshokuhin.co.jp/
月1開催、堺のこんにゃくマルシェ「NAKAO MARCHE」も人気
中尾食品工業では、毎月一度、本社敷地内で直売会「NAKAO MARCHE」を開催してるで。行列ができることでも知られる人気イベントで、できたてのこんにゃくやところてんを直接購入できるんよ。
【開催日】毎月一度
【場所】中尾食品工業内(堺市西区草部715)
Googleマップはこちら
【販売商品】こんにゃく、ところてんなど
【その他】本社門口には無人直売所もあり、数量限定の商品が販売されてるんやて。
【会社概要】
会社名:中尾食品工業株式会社
創業:1927年
所在地:大阪府堺市堺区
事業内容:こんにゃく・ところてんの製造
公式サイト:https://nakaoshokuhin.co.jp/
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について

