堺相互タクシーがnewmoグループの傘下に

ライドシェア事業を展開するスタートアップが経営権を取得したで

4/7/2025

堺市北区に本社を置く堺相互タクシー株式会社が、東京都のスタートアップ企業newmo株式会社のグループに入ったことがわかったんよ。経営権は、同じnewmoグループのタクシー会社「株式会社未来都(みらいと)」を通じて取得されたとのことや。

堺相互タクシーは、堺市を中心に70年以上運営されてきたタクシー会社で、現在179台の車両を保有してる。堺市内を含む大阪市域交通圏・泉州交通圏でサービスを展開してきたんよ。つまり、創業75年の堺の老舗タクシー会社「堺相互タクシー」が、東京のスタートアップ企業に買収されたってことやね。

今回の買収によって、newmoグループ全体のタクシー車両数は1,075台になり、大阪府内で3番目に大きい規模のタクシーグループになったとのこと。

買収を行ったnewmoは、タクシー配車アプリやライドシェア事業などを展開するスタートアップで、2024年に設立されたばかり。これまでに大阪のタクシー会社「岸交」や「未来都」もグループに加えてきており、今後も全国で資本提携を進めていく方針を出してる。

堺相互タクシーとしてのサービス内容については、今のところ大きな変更は発表されていない。

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について