堺の電動サイクルシェア 実証事業が一時中断

東京での発火トラブル受け、全車両の貸し出し停止中やねん

政治・行政地元ニュース

4/9/2025

堺市がOpenStreet株式会社と一緒に進めてきた「電動サイクルシェアリング」の実証事業が、東京都内で発生した発火トラブルを受けて一時中断されることになったんよ。発火したのは東京の駐輪場に停車中の車両やけど、同じ型の車両が堺市内でも使われてるため、安全を優先して貸し出しがストップしてるねん。

【東京で発火が確認された車両】

4月5日(土)の午後11時ごろ、東京都内のステーションで停車中やった「glafit社製 NFR-01 Sh」(写真:同型車両)という特定小型原動機付自転車が発火したって事業者から報告があってん。人的被害や延焼はなかったものの、OpenStreet株式会社ではこの車種の全国すべての貸し出しを停止したんやて。

堺市でもこの同型車両を使ってるから現在すべての貸し出しが中断されてる状況やねん。原因については、今も製造元であるglafit社が調査中やで。

【堺市内の導入状況】

堺市では2つの地域でこの実証事業をやってて、以下のとおり同型車両が設置されてたんよ。

■泉北ニュータウン地域
・ステーション数:18か所
・設置台数:40台

■都心部
・ステーション数:22か所
・設置台数:23台

※ちなみに、堺市内で発火が確認されたという報告は今のところ出てへんよ。

【今後の対応】

市とOpenStreetでは、対象の車両とバッテリーの回収を順次進めていく予定やねん。再開時期については、安全が確認できてから改めて案内されることになってるよって、しばらく様子見やね。安全第一の対応とのことなんで、ご理解とご協力をお願いしたいとのことやで。 

利用再開について(OpenStreet株式会社の発表より)

利用再開時期につきましては、原因調査および安全確認が完了次第、改めてお知らせいたします。
調査に際しては車両メーカーであるglafit社による原因調査に協力し、原因の究明に努めます。
お客様には多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。
ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について