堺市「さかいプレ保育士事業」参加者募集
資格なくても堺の保育現場に入って仕事を体験できるしくみやね
地元ニュース


さかいプレ保育士の参加者を募集
堺市が「さかいプレ保育士事業」の参加者を募集してるんよ。市内の民間保育施設や認定こども園で保育の仕事を体験できる仕組みやね。資格がない人、現場から離れてた人、学生も対象になってるわ。体験は1日か2日、1回2~3時間ほど。申し込みは電子申請システム、または申込書を郵送・持参で受付。必要な書類がそろわへん場合、市で胸部エックス線検査や検便検査も無料で案内してるで。提出後、体験先と日程を調整して現場に入る流れやね。体験が終わったら1,000円の謝礼金が支給される。
体験した人の声
・短い時間ではありましたが、こどもたちのパワーとかわいらしさと一生懸命さに幸せな気分になりました。プレ保育士の体験ができ、大変ありがたいなと思いました。
・一人ひとりに合った声掛けや、コミュニケーションの取り方を分かりやすく伝えていてとても良い学びとなりました。
・保育の現場でこどもたちの様子や保育を学ぶことができ、勉強になりました。
詳細・申込方法
【体験の流れ】
1.電子申請や郵送・持参で申し込み
2.必要書類や検査(胸部エックス線・検便検査など)を提出
3.体験先と日程の決定
4.担当者から説明を受けて現場体験(2~3時間/1~2日間)
体験期間は2026年2月末まで。申込締切は電子申請が2026年1月31日、郵送・持参は1月30日必着。提出書類は返却されへんので注意。市では参加者全員に賠償責任保険と普通傷害保険も付けてる。
【対象】
・堺市内の保育施設で働くことを考えてる人(資格なしでも可)
・指定保育士養成施設の学生(学年不問)
【申込フォーム】
電子申請はこちら
郵送・持参:〒590-0078 堺市堺区南瓦町3-1 幼保運営課(高層館8階)
【受け入れ施設一覧】
さかいプレ保育士受け入れ施設一覧表(PDF:176KB)
【チラシ・案内】
さかいプレ保育士チラシ(PDF:873KB)
【就職相談・支援】
保育士等就職支援コーディネーターによる無料相談・出張相談会
【問い合わせ】
子ども青少年局 子育て支援部 幼保運営課
電話:072-228-7231
ファックス:072-222-6997
※この事業は保育施設への就労が決まるものやないで。応募方法や条件、注意事項は堺市の公式HPやチラシで確認してな。
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について