博物館学芸員によるサンデートーク 毎週日曜に開催中

6月のテーマも公開 たまには歴史に思い馳せよか

文化・歴史

6/14/2025

毎週日曜に学芸員が展示資料を解説

堺市博物館(堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内)では、令和7年4月13日から11月2日までの毎週日曜日、館内の展示資料について学芸員が解説する「サンデートーク」を開催しているんよ。各日午前11時30分から20~30分程度で、申し込み不要。参加は自由やで。

6月の予定
  • 6月1日 堺環濠都市遺跡の地層から分かること

  • 6月8日 堺と鉄砲

  • 6月15日 インドの更紗と日本の更紗

  • 6月22日 鉛丹と堺の関係

  • 6月29日 陶邑窯跡群出土の須恵器
    ※内容は変更する場合もあります

解説テーマ例

サンデートークのテーマ例として、次のような内容が案内されているで。

  • 仁徳天皇陵古墳の石棺・石槨模型について

  • あなたのリクエストお答えします。

  • 赤山古墳のハニワ

  • 堺と鉄砲

  • ふとん太鼓 など

開催情報・入館案内
  • 期間:2025年4月13日(日)~11月2日(日)の毎週日曜日

  • 時間:各日午前11時30分~(約20~30分)

  • 場所:堺市博物館(堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内)
    Googleマップはこちら
    https://maps.app.goo.gl/AsapM3BeePAnDLhJA

  • 開館時間:午前9時30分~午後5時15分(入館は午後4時30分まで)

  • 休館日:月曜日(祝日・休日の場合は開館)、年末年始、警報発表時の臨時休館あり

  • 観覧料:
     一般200円(団体160円)、高校生・大学生100円(団体70円)、小学生・中学生50円(団体30円)
     ※堺市在住・在学の小・中学生、堺市在住の65歳以上、障害のある方は無料(証明書提示)
     ※特別展開催時は料金変更の場合あり


※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について