夏休み!フードロス削減&こども応援フードドライブ 7月1日~3日開催
未使用の食品を持ち寄って、堺市内のこどもや若者、ひとり親家庭を応援する取り組みやで
地元ニュース政治・行政


フードドライブで「食」の支援とフードロス削減
堺市役所で「夏休み!フードロス削減&こども応援フードドライブ」が7月1日から3日まで開かれるよ。家庭で余っている未使用・未開封の食品を持ち寄ることで、こどもや学生・若者、ひとり親家庭、こども食堂など、必要とする人の「食」を応援できる取り組みやねん。お米やパックご飯、乾麺、レトルト食品などが特に喜ばれてるで。入場や申込は不要、期間中に会場へ直接持ち込むだけで協力できる仕組みになってるわ。
日時・受付場所・申込
開催日:7月1日(火)~7月3日(木)
時間:午前10時~午後5時
場所:堺市役所 高層館1階エントランスホール
Googleマップはこちら
申込:不要(受付時間内に直接会場へ)
提供できる食品・注意点
ご家庭で眠っている未使用・未開封の食品(賞味期限1カ月以上/常温保存・食品表示あり)を受け付けてるんよ。特に、お米・パックご飯・パスタ・そうめんなどの乾麺・レトルト食品・インスタント食品・お菓子・飲料水が喜ばれるんやって。
【受け付けできるもの】
・お米、パックごはん
・パスタ、そうめんなど乾麺
・レトルト食品、インスタント食品
・お菓子、飲料水
【受け付けできないもの】
・賞味期限が1カ月未満
・食品表示や賞味期限の記載がない
・開封済み
・生鮮食品(生肉、魚介類、野菜)、冷蔵・冷凍食品
・アルコール(みりん、料理酒等除く)
提供された食品の活用先
集まった食品は、こどもや学生・若者、子育て家庭、ひとり親家庭、こども食堂など、必要とする人や団体へ届ける予定やねん。
主な活用先
・ひとり親家庭応援フードパントリー事業
・さかい学生・若者応援DAY
・堺市学習と居場所づくり支援事業Litto
・ユースサポートセンター
・子ども家庭支援センター清心寮リーフ
・ひとり家庭応援セミナー&おしゃべり会
・さかい子ども食堂ネットワーク
参加特典・過去の実績
フードドライブに参加した方には、堺エコライフポイント800ポイントが付与されるで。
2024年夏は90人が912品、2024年冬は72人が1,315品の食品を提供してくれたんよ。
問い合わせ
子ども青少年局 子ども青少年育成部 子どもの未来応援室
電話番号:072-228-0244
ファクス:072-228-8341
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について