KDDIとHPEが大阪堺データセンター稼働で連携発表

シャープ堺工場跡地に最先端AI設備やって

地元ニュース

6/26/2025

HPE 社長兼CEOアントニオ・ネリ(Antonio Neri)(左)とKDDI 代表取締役社長CEO 松田 浩路 氏(右)
HPE 社長兼CEOアントニオ・ネリ(Antonio Neri)(左)とKDDI 代表取締役社長CEO 松田 浩路 氏(右)
新たな連携でデータセンターの整備進む

KDDIと日本ヒューレット・パッカード合同会社(HPE)は、大阪堺データセンターの2025年度内稼働開始を目指して連携することを発表したんよ。堺市内にAI用途対応の新しいデータセンターが整備される動きやねん。両社の先端技術を活かした運用が予定されてるわ。

敷地や設備の特徴

大阪堺データセンターの土地面積は約3万3000平方メートル、延べ床面積は約5万7000平方メートル。立地はシャープの堺工場跡地(ソフトバンクが約6割取得)になってるで。ここにNVIDIA Blackwellチップを搭載したAIシステム「NVIDIA GB200 NVL72 by HPE」が導入される予定やねん。HPEの空冷と直接液冷を組み合わせた冷却技術が使われ、エネルギー効率や環境面にも配慮した設備になるわ。

サービス展開と今後の取り組み

このデータセンターを活用し、AIの開発やクラウドサービスの提供など、多様な事業が進められる計画。KDDIとHPEは今後も協力を深めて、最新技術を取り入れたサービスや環境負荷を抑えた運用を進める方針とのことやわ。

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について