堺未来応援奨学金(高校生) 7月1日から申込受付開始

電子申請・郵送・区役所持参で受付 申込は7月10日までやで

地元ニュース政治・行政

7/1/2025

奨学金をもらって大学進学するために勉強に打ち込んでいる女子高生
奨学金をもらって大学進学するために勉強に打ち込んでいる女子高生
7月1日から「堺未来応援奨学金」申請受付

堺市は、経済的な理由で高校などの修学が困難な生徒を対象に「堺未来応援奨学金」を給付する制度を実施してるで。令和7年度の申請は7月1日(火曜)から7月10日(木曜)まで。電子申請・郵送・区役所持参で受付してるわ。申し込みは期間内に必ずな。

対象・条件
  • 令和7年7月1日時点で下記の学校に在学し、市内から通学している生徒(正規の修業年限以内)

    • 高等学校、中等教育学校(後期課程)、高等専門学校(1~3年生)

    • 専修学校(高等課程)

    • 特別支援学校高等部

  • 令和6年分(令和6年1月~12月)の保護者等(親権者全員)の合計所得額が下記の基準額以下

  • 大阪府の「奨学のための給付金(前倒し給付・家計急変制度を除く)」受給者は除外

募集人数・給付額
  • 募集人数:500人程度

  • 年額給付例
     全日制・定時制(国公立・私立):60,000円
     通信制:50,500円(国公立)、52,100円(私立)

  • 給付金は世帯の困窮度・所得審査により決定

申請方法・必要事項
  • 電子申請(堺市電子申請システム
     生徒本人または保護者が申請。本人申請の場合は保護者同意が必要
     (保護者が申請した場合は同意不要)

  • 郵送
     申請書に記入・必要書類添付し、7月10日(木曜)当日消印有効で学務課へ郵送
     〒590-0078 堺市堺区南瓦町3-1 学務課宛
     (7月10日に投函する場合は、堺局などのゆうゆう窓口に持参推奨)

  • 区役所申請
     各区役所企画総務課(西区役所は総務課)で受付(平日9:00~17:15)
     持ち物:印鑑(生徒本人・保護者)、生徒本人名義の預金口座がわかるもの

  • 電子申請・郵送ともに、記入漏れや誤りがあると審査遅延や受付不可となる場合あるで

  • 申請書の記入例・ダウンロード、詳細な注意事項は堺市ホームページにて確認
    https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/kyoiku/tetsuzuki/hojo/sakaisisyougakukinnseido.html

注意事項・その他
  • 申請には堺市電子申請システムへのユーザー登録が必要

  • 世帯の所得申告が未了の場合は7月中に申告を行うこと

  • 令和7年1月2日以降に堺市に転入した方は、前居住地の課税証明書等が必要

  • 採否の決定通知は1月ごろ郵送予定

  • 郵送の不着や遅延などの責任は負えません。確実に提出したい場合は記録郵便など推奨

堺市奨学等基金への寄附金募集のお願い

この奨学金は、みなさまからの寄附金などを積み立てた「奨学等基金」により成り立っています。ひとりでも多くのこどもたちを支え応援するために、堺市奨学等基金への寄附をお願いします。

堺市奨学等基金への寄附はこちらへ

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について