堺市の太陽光発電・EVなど補助金は2月13日まで申請受付
太陽光発電システム・EV・FCV・燃料電池自動車・集合住宅のEV充電設備・ZEH+が対象やで
政治・行政地元ニュース


堺市スマートハウス化等支援事業とZEH+
堺市では、住宅や集合住宅、それに集会所で太陽光発電システムや電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)、集合住宅のEV充電設備を導入する人向けの補助金を出してる。国の省エネ基準を満たしたZEH+(ネット・ゼロ・エネルギーハウス・プラス)住宅にも補助があるから、申請を考えている人は早めに確認した方が安心やねん。
対象となる設備や住宅
この補助は、戸建て住宅や集合住宅、集会所などで太陽光発電システム、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)、それから集合住宅に設置するEV充電設備が対象。さらに、ZEH+(ゼッチプラス)住宅を新しく取得する場合にも補助が出る仕組みやわ。
ZEH+(ゼッチプラス)ってどんな家?
ZEH+(ゼッチプラス)いうのは、家で使うエネルギーを抑えて、太陽光などの再生可能エネルギーを活用することで、1年間の一次エネルギー消費量をゼロに近づける住宅やねん。従来のZEHよりもさらに省エネ性を高めて、自家消費率を増やせるようになってるで。
補助金額の一覧
・太陽光発電システム(戸建て住宅):4万円
・電気自動車(EV):4万円
・燃料電池自動車(FCV):4万円
・集合住宅のEV充電設備:4万円
・ZEH+住宅の取得:10万円
申請期間と申請方法
申請の受付は令和7年6月24日から令和8年2月13日まで(必着)。予算がなくなった時点で受付終了になるから注意してな。補助金の交付請求書は令和8年4月7日までに提出が必要やで。申請は書留郵便など、到着日が分かる形で郵送のみ受け付けてる。
ZEH+の補助金は「事後申請」と「事前申請」の2つの方法があり、住宅の引き渡し日や必要書類の準備状況によって選べるようになってる。
申請時の注意点
同じ住宅や設備で、他の補助金と重ねて受け取ることはできへんから、条件や必要書類は堺市の案内でしっかり確認してな。
堺市スマートハウス化等支援事業
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/ondanka/smarthouse/sumarthouse/index.html
堺市ZEH支援事業
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/ondanka/smarthouse/zeh_hojyo.html
【問い合わせ先】
環境局カーボンニュートラル推進部環境エネルギー課
電話:072-228-7548
ファックス:072-228-7063
(正午~12時45分、17時以降は問い合わせを控えてとのこと)
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について