ビッグバン全館企画展「日本地図っておもろいやん-ええやん!発見MAP」7月15日から開催

動画やクイズ、ワークショップで日本地図を体感できるイベントやねん

イベント

7/10/2025

堺市立ビッグバンで開催される全館企画展「日本地図っておもろいやん-ええやん!発見MAP」(2025年7月15日~11月24日)のイベント告知チラシ画像
堺市立ビッグバンで開催される全館企画展「日本地図っておもろいやん-ええやん!発見MAP」(2025年7月15日~11月24日)のイベント告知チラシ画像
企画展の見どころ
  • 意外と知らん都道府県や堺市の「全国イチ」展示
    2階では、地図記号や各地の「日本一」をパネルで紹介するで。

  • 日本地図クイズコーナー(3階)
    地図記号に関するクイズで、家族みんなでチャレンジできるわ。

  • 47都道府県の魅力MAP(3階)
    各都道府県の有名なものをマップで紹介。

  • 近畿地方ナンバー1決定戦(3階)
    好きな場所に投票して、近畿地方の人気No.1をみんなで決めるで。

  • 地図のヒミツコーナー(4階)
    地図の歴史や種類、方位や縮尺のしくみもわかりやすく展示。

  • 昔と今をくらべる航空写真(4階)
    約60年前から今までのビッグバン周辺のまちの変化を見比べる展示。

  • レトロなパン屋さん体験(4階)
    昭和30年代の街並みでパン屋体験。衣装も用意されてるんよ。

  • 都道府県の鳥や花木の紹介(4階)
    47都道府県それぞれのシンボルも楽しめるで。


企画展の見どころ
  • 意外と知らん都道府県や堺市の「全国イチ」展示
    2階では、地図記号や各地の「日本一」をパネルで紹介するで。

  • 日本地図クイズコーナー(3階)
    地図記号に関するクイズで、家族みんなでチャレンジできるわ。

  • 47都道府県の魅力MAP(3階)
    各都道府県の有名なものをマップで紹介。

  • 近畿地方ナンバー1決定戦(3階)
    好きな場所に投票して、近畿地方の人気No.1をみんなで決めるで。

  • 地図のヒミツコーナー(4階)
    地図の歴史や種類、方位や縮尺のしくみもわかりやすく展示。

  • 昔と今をくらべる航空写真(4階)
    約60年前から今までのビッグバン周辺のまちの変化を見比べる展示。

  • レトロなパン屋さん体験(4階)
    昭和30年代の街並みでパン屋体験。衣装も用意されてるんよ。

  • 都道府県の鳥や花木の紹介(4階)
    47都道府県それぞれのシンボルも楽しめるで。

「ええやん!発見MAP」関連の体験ワークショップ・パン教室・アクセス・入館料などを紹介する堺市立ビッグバンのイベント案内チラシ画像
「ええやん!発見MAP」関連の体験ワークショップ・パン教室・アクセス・入館料などを紹介する堺市立ビッグバンのイベント案内チラシ画像
全館で「日本地図」の魅力を体感

堺市立ビッグバンで、日本地図をテーマにした全館企画展「-日本地図っておもろいやん-ええやん!発見MAP」が開かれるんよ。動画やクイズ、パネル展示やワークショップなど、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんやねん。

会期・アクセス・入館料
  • 開催期間:2025年7月15日(火)~11月24日(月・振替休日)

  • 開館時間:10:00~17:00(最終入館16:30)

  • 休館日:月曜(祝日の場合は翌火曜、夏休み中は月曜も開館)

  • 入館料:大人1,100円、小・中学生800円、幼児(3歳以上)600円、3歳未満無料(1階エリアは無料)

  • 場所:堺市立ビッグバン(堺市南区茶山台1丁9-1)

  • Googleマップはこちら

  • アクセスページ:https://www.bigbang-sakai.jp/access/

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について

堺市南区にある大型児童館「堺市立ビッグバン」の外観写真
堺市南区にある大型児童館「堺市立ビッグバン」の外観写真