堺市と日本政策金融公庫がイノベーション支援で連携開始

新しい事業や成長産業に取り組む堺の企業向けの特別利率の融資のことやで

政治・行政地元ニュース

サカイタイムズ

7/16/2025

堺市と日本政策金融公庫が連携したイノベーション創出支援の流れを示すスキーム図。事業者が堺市で証明を受け、日本政策金融公庫堺支店で特別利率融資を受ける手順が描かれている。
堺市と日本政策金融公庫が連携したイノベーション創出支援の流れを示すスキーム図。事業者が堺市で証明を受け、日本政策金融公庫堺支店で特別利率融資を受ける手順が描かれている。
イノベーション創出を後押しする新たな金融支援

堺市と日本政策金融公庫堺支店が連携して、堺市内でイノベーション創出や成長産業に挑戦する事業者を対象に、特別利率で利用できる新しい金融支援が始まったんよ。堺市が実施するイノベーションを生み出す産業の事業などに参加・利用・認定された企業が対象で、日本政策金融公庫の「地域活性化・雇用促進資金(地方創生関連)」が活用できるんや。2月から始まった女性活躍推進の融資制度に続いて、今回さらに制度が拡充された形やね。

制度の内容と対象

この融資制度は、事業に必要な設備投資や長期運転資金に使えるもので、設備資金は最長20年(うち据置2年まで)、運転資金は最長7年(うち据置2年まで)が対象やわ。融資限度額は7億2000万円までで、2億7000万円までは基準利率より0.4%引き下げられた特別利率が適用されるんよ(6月時点)。2億7000万円を超える分については基準利率が適用される仕組みやで。対象は、地方創生につながる事業として堺市が認めた事業を行う事業者やねん。

さまざまな取組みも支援対象

この制度は、先端設備導入計画やイノベーション投資促進条例の認定を受けた企業、企業成長促進補助金や各種アクセラレーションプログラム、中百舌鳥イノベーション創出拠点を活用した事業、スタートアップ支援、インキュベーション支援、DX新規事業創出、ベンチャー調達認定、補助金活用など、堺市が所管する多様な取り組みを対象にしてるで。

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について

堺市産業戦略部が所管するイノベーション創出関連事業の一覧表。各課ごとに認定や補助金、アクセラレーションプログラム、DX支援など支援対象事業がまとめられている。
堺市産業戦略部が所管するイノベーション創出関連事業の一覧表。各課ごとに認定や補助金、アクセラレーションプログラム、DX支援など支援対象事業がまとめられている。

(参考)堺市の取組

■中百舌鳥イノベーション創出拠点https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/nakamozu-innovation/index.html

■企業投資支援 https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/shienyuushi/kigyoricchi/index.html

■DX推進支援 https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/shienyuushi/dx_shien/index.html

日本政策金融公庫 地域活性化・雇用促進資金https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/17_tiikikigyou_m_t.html