【参議院選挙】堺市民の投票先に変化の兆し
大阪選挙区で維新・公明は議席を守ったけど得票は減ったんよ
政治・行政


維新・公明の変化
今回(2025年)の参議院選挙・大阪選挙区では、自民党(柳本あきら)の得票が2022年の72万5243票から37万9094票へと大きく減少し、参政党(宮出ちさと)の得票が急増した。一方で、維新・公明もそれぞれ得票数を減らしたんよ。
前回の参議院選との比較
維新2候補(大阪全体):146万0757票→120万2690票(-17.7%)
公明(大阪全体):58万6940票→50万4163票(-14.1%)
サカイタイムズの調べでも、堺市民の投票先は同じ傾向やねん。2022年の維新2候補は堺市で13万3290票やったけど、今回は10万9621票(-17.8%)まで減ったわ。公明も2022年の6万1953票から5万3474票(-13.7%)まで減少してん。
維新の吉村代表は「関西は土俵際で踏ん張った」とコメント。過去3回の参議院選挙でも両党の票は安定してきたけど、今回の国政選挙での減少は初めてのことやねん。ちなみに、近年の堺市議会議員選挙でも、維新・公明の得票数がほぼ横ばいやった。
以下、参議院選挙での堺市内得票数やで。
維新・公明 主要候補の得票数(堺市のみ・過去3回)
2019年
維新:東とおる 55,263票、梅村みずほ 65,966票(合計 121,229票)
公明:杉ひさたけ 58,640票
2022年
維新:高木かおり 83,468票、浅田均 49,822票(合計 133,290票)
公明:石川ひろたか 61,953票
2025年
維新:佐々木りえ 56,188票、岡崎ふとし 53,433票(合計 109,621票)
公明:杉ひさたけ 53,474票
堺市内での得票数の増減
維新2候補合計
2019年→2022年:+12,061票(約10%増)
2022年→2025年:-23,669票(約17.8%減)
公明党候補
2019年→2022年:+3,313票(約5.4%増)
2022年→2025年:-8,479票(約13.7%減)
【2025年 参議院選挙 堺市内 得票数(区別・合計)】
佐々木 りえ(日本維新の会)
堺区 10,754/中区 6,694/東区 5,472/西区 10,282/南区 10,222/北区 9,885/美原区 2,879/合計 56,188
岡崎 ふとし(日本維新の会)
堺区 7,478/中区 7,811/東区 6,400/西区 8,540/南区 9,069/北区 12,008/美原区 2,127/合計 53,433
杉 ひさたけ(公明党)
堺区 10,441/中区 7,691/東区 6,413/西区 7,497/南区 8,099/北区 10,999/美原区 2,334/合計 53,474
宮出 ちさと(参政党)
堺区 8,311/中区 7,037/東区 4,860/西区 7,714/南区 6,864/北区 9,062/美原区 2,137/合計 45,985
柳本 あきら(自民党)(以下、落選)
堺区 5,897/中区 4,672/東区 3,660/西区 5,504/南区 6,678/北区 6,187/美原区 1,835/合計 34,433
わたなべ りお(国民民主党)
堺区 5,823/中区 3,571/東区 3,090/西区 4,966/南区 4,071/北区 6,833/美原区 1,074/合計 29,428
橋口 れい(立憲民主党)
堺区 3,715/中区 2,210/東区 2,550/西区 3,036/南区 4,330/北区 4,530/美原区 792/合計 21,165
【2022年 参議院選挙 堺市内 得票数(区別・合計)】
高木 かおり(日本維新の会)
堺区 13,752/中区 11,397/東区 8,016/西区 14,488/南区 16,036/北区 16,224/美原区 3,555/合計 83,468
松川 るい(自由民主党)
堺区 11,843/中区 8,608/東区 7,035/西区 10,544/南区 11,325/北区 12,872/美原区 3,320/合計 65,547
石川 ひろたか(公明党)
堺区 11,907/中区 9,378/東区 7,482/西区 8,431/南区 9,168/北区 12,781/美原区 2,806/合計 61,953
浅田 均(日本維新の会)
堺区 7,451/中区 6,321/東区 6,146/西区 8,931/南区 9,784/北区 8,731/美原区 2,458/合計 49,822
石田 としたか(立憲民主党)(以下、落選)
堺区 3,366/中区 1,839/東区 2,217/西区 2,428/南区 3,560/北区 4,120/美原区 639/合計 18,169
油谷 聖一郎(参政党)
堺区 1,553/中区 1,079/東区 927/西区 1,342/南区 1,328/北区 1,704/美原区 359/合計 8,292
大谷 ゆりこ(国民民主党)
堺区 1,527/中区 1,024/東区 830/西区 1,354/南区 1,254/北区 2,041/美原区 250/合計 8,280
【2019年 参議院選挙 堺市内 得票数(区別・合計)】
梅村 みずほ(日本維新の会)
堺区 11,067/中区 7,862/東区 8,193/西区 10,958/南区 13,154/北区 11,916/美原区 2,816/合計 65,966
杉 ひさたけ(公明党)
堺区 10,516/中区 9,208/東区 6,620/西区 8,403/南区 9,836/北区 11,276/美原区 2,781/合計 58,640
東 とおる(日本維新の会)
堺区 8,834/中区 7,833/東区 5,351/西区 8,884/南区 10,942/北区 10,252/美原区 3,167/合計 55,263
太田 房江(自由民主党)
堺区 8,999/中区 7,238/東区 5,623/西区 8,391/南区 8,840/北区 10,564/美原区 2,476/合計 52,131
たつみ コータロー(日本共産党)(以下、落選)
堺区 7,019/中区 3,861/東区 3,503/西区 5,772/南区 7,380/北区 7,224/美原区 1,100/合計 35,859
かめいし 倫子(立憲民主党)
堺区 5,713/中区 3,625/東区 3,808/西区 4,818/南区 7,072/北区 7,126/美原区 1,201/合計 33,363
ポイント整理
日本維新の会と公明党は常に大阪選挙区の議席を維持
堺市議会議員選挙でも両党の得票数は過去数年ほぼ横ばい
ただし今回は自民だけではなく両党とも得票が大きく減った
維新の吉村代表「関西は土俵際で踏ん張った」とコメント
堺市民の投票行動に変化の兆し
出典
本記事の得票数・選挙データは、堺市ホームページの「令和4年7月10日執行 参議院議員通常選挙」および「これまでの選挙の結果」掲載資料に基づく。
出典
堺市HP「投開票結果(第27回参議院議員通常選挙)」
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/senkyo/r7saninsenkekka.html
堺市HP「これまでの選挙の結果」
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/senkyo/senkyo_d/data01/index.html
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について