認知症サポーター養成講座 8月20日 美原区役所で開催

地域で認知症の人を見守るサポーターを学べる講座やで

どこ行こ政治・行政

サカイタイムズ

7/23/2025

美原区での認知症サポーター養成講座のイメージ画像|堺市のニュースならサカイタイムズ
美原区での認知症サポーター養成講座のイメージ画像|堺市のニュースならサカイタイムズ
美原区役所で無料開催 8月15日まで申込受付

認知症について正しく理解し、偏見をもたずに地域で認知症の人や家族を支える「認知症サポーター」を養成する講座が、8月20日(水曜)午後1時30分から3時まで美原区役所5階大会議室で開かれるんよ。参加費は無料。主に美原区内の方を対象にしてるけど、関心のある人は誰でも申し込める。定員は30名程度になってるで。

講師は、キャラバン・メイト研修を修了した「認知症サポーター養成講座」を企画・開催できる資格を持つキャラバン・メイトが担当。講座では、認知症の正しい知識や接し方、地域でできる支援や見守りの方法、認知症の予防について学ぶ内容になってるねん。

申込は、8月15日(金曜)までに電話・FAX・E-mailで美原基幹型包括支援センターまで申し込める。名前・住所・電話番号・年齢を記載して送るんよ。申込・問い合わせ先は下記やで。

【講座情報・申込先】
日時:令和7年8月20日(水曜)午後1時30分~3時(受付13時15分~)
会場:美原区役所5階大会議室
住所:堺市美原区黒山167-1
Googleマップはこちら

講師:キャラバン・メイト
定員:30名程度
参加費:無料
申込締切:令和7年8月15日(金曜)

申込・問い合わせ:美原基幹型包括支援センター
電話:072-361-1950
FAX:072-361-1960
E-mail:mihara-kikangata@sakai-syakyo.net

堺のイベント情報「どこ行こ」一覧はこちら

堺の「政治・行政」ニュース一覧はこちら

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について