堺市で「担い手ヘルパー研修」受講者を募集 研修は2日間
介護資格や経験がなくても空いた時間で収入得られるようになるよ
地元ニュース


担い手登録型訪問サービスで高齢者をサポート
堺市では、地域の高齢者が住み慣れた家や地域で安心して暮らせるよう「担い手ヘルパー」を養成する生活援助サービス従事者研修を実施するわ。要支援1、2の認定を受けた方や、生活機能の低下が見られた方(事業対象者)の日常生活上のお困りごとを手伝うことで、高齢者の介護予防と自立支援につなげる制度やねん。
たとえば、買い物で重いものを運ぶ、部屋の片付けやごみ出し、掃除や調理の手伝いなど、日々の家事援助が中心。ご近所の高齢者を手伝いたい方、空いた時間で収入を得たい方、身体介護は難しくても掃除や買物の援助ならやってみたい方におすすめとのこと。
研修内容・対象・申込
介護保険制度の基本的な仕組み(介護給付やサービス・活動事業)、身体的・精神的機能の変化と日常生活への影響、介護サービス利用者や家族とのコミュニケーション、自立支援、安全対策や感染対策などを学ぶことができるで。介護資格や経験がなくても2日間の研修で従事できる仕組み。対象は堺市内に居住または勤務している人で、年齢制限はなし。
開催日・会場・定員
各回とも9時30分~17時、2日間連続での受講が必要。定員は各回15名で先着順・事前申込制。申込締切は各回1日目の2週間前まで。
【第1回】8月23日(土)・24日(日)ゼロワンネーブルハウス(堺区甲斐町西3-3-11)
【第2回】9月20日(土)・21日(日)ほーぷカフェ(南区竹城台4-15-12)
【第3回】10月11日(土)・12日(日)エテルノテレサ浜寺元町(西区浜寺元町1-120-1)
【第4回】11月25日(火)・26日(水)ゼロワンネーブルハウス
【第5回】2026年1月27日(火)・28日(水)ゼロワンネーブルハウス
問い合わせ・申込先
ゼロワンネーブルハウス 072-221-2000
担い手ヘルパー研修のチラシはこちら(PDF)
主催:堺市健康福祉局 長寿社会部 長寿支援課
協力:すきや堺介護予防サービス事業者協議会
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について