企画展『線路はつづくよ堺まで』 9月20日からさかい利晶の杜で開催
鉄道200年の歴史をオモチャと実物で紹介 運転士体験や講演会など関連イベントもあるで
どこ行こ


世界・日本・堺の鉄道史を紹介
さかい利晶の杜は、企画展『線路はつづくよ堺まで-オモチャと実物でたどる「世界・日本・堺」の鉄道の歴史-』を9月20日(土曜)から12月14日(日曜)まで開くんよ。鉄道誕生200年を記念して、世界と日本、そして堺の鉄道史をたどる展示をするねん。ブリキ玩具コレクター北原照久氏のコレクションや、100年前に堺を走った路面電車の運転台(初公開)も見られるよ。南海電気鉄道、阪堺電気軌道に関する資料も並ぶねん。
会期・料金・会場
・会期:2025年9月20日(土曜)~12月14日(日曜)
・時間:9:00~18:00(最終入館17:30)
・休館日:10月21日、11月18日
・会場:さかい利晶の杜 企画展示室(堺市堺区宿院町西2丁1-1) Googleマップはこちら
・観覧料:一般300円、高校生200円、中学生以下無料
・その他:千利休茶の湯館、与謝野晶子記念館の観覧券でも入場可/障害のある人と介助者、堺市内在住65歳以上は無料
関連イベント(会期中開催)
◆こども向けイベント◆
・チン電の運転士さんになりきろう!
開催日:9月28日、10月12日、10月25日、11月16日、11月29日、12月14日
時間:各日①10:00~ ②13:00~(各回10名)
対象:小学生まで
参加費:300円(別途、展示観覧券が必要)
事前申込:必要(8月20日より受付開始)
申込サイトはこちら
・わくわく鉄道ガイドツアー
開催日:9月20日、10月12日、10月25日、11月8日、11月9日、11月29日、12月14日
時間:各日11:00~(各回先着10名)
対象:お子さま向け
参加費:無料(展示観覧券が必要)
事前申込:必要(8月20日より受付開始)
申込サイトはこちら
◆大人向けイベント◆
・展示解説
開催日:9月20日、10月12日、10月25日、11月8日、11月9日、11月29日、12月14日
時間:各日14:00~
参加費:無料(展示観覧券が必要)
事前申込:不要(当日集合場所へ)
・講演会「鉄道誕生から200年!鉄道史を振り返る」
開催日:9月27日
時間:13:30~15:00(先着30名)
講師:三木 理史氏(奈良大学 文学部 地理学科 教授)
参加費:500円
事前申込:必要(8月20日より受付開始)
申込サイトはこちら
・さかい鉄道まち歩き
コース①浜寺コース:10月11日
コース②宿院・大浜コース:11月22日
時間:各日13:30~15:30(各回先着15名)
参加費:各日1,200円
事前申込:必要(8月20日より受付開始)
申込サイトはこちら
◆ミニマルシェ◆
・鉄道や地元にちなんだフードや雑貨の販売
開催日:10月25日、11月8日、11月9日
時間:10:00~15:30
問い合わせ先
さかい利晶の杜
TEL:072-260-4386
公式サイトはこちら
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について