堺市博物館で懇話会(9月11日)と文化セミナー(9月27日)開催

(仮称)堺ミュージアム基本構想検討懇話会と「伝統的酒造り」のセミナーすんねん

地元ニュースどこ行こ

サカイタイムズ

8/16/2025

堺市博物館を背景に9月11日(木) (仮称)堺ミュージアム基本構想検討懇話会と9月27日(土) と第48回無形文化遺産理解セミナー「伝統的酒造り」を告知する画像|堺市のニュースならサカイタイムズ
堺市博物館を背景に9月11日(木) (仮称)堺ミュージアム基本構想検討懇話会と9月27日(土) と第48回無形文化遺産理解セミナー「伝統的酒造り」を告知する画像|堺市のニュースならサカイタイムズ
堺市博物館で懇話会と文化セミナー開催

大仙公園内の堺市博物館地階ホールで、9月に懇話会とセミナーが開かれる。日程は異なるが、いずれも市民が参加できる内容となっているで。

9月11日(木) (仮称)堺ミュージアム基本構想検討懇話会

午後1時から、(仮称)堺ミュージアムの基本構想案について検討する懇話会が開かれる。傍聴は先着10人までで、当日午後0時30分から1時まで会場受付で受け付けんねん。定員に達し次第、受付を終了。

【開催情報】

  • 場所:堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館地階ホール

  • 懇話会
    日時:9月11日(木)午後1時〜
    傍聴:当日受付・先着10人

9月27日(土) 第48回無形文化遺産理解セミナー

午後1時30分から、第48回無形文化遺産理解セミナーが行われるわ。テーマはユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」で、文化庁参事官付専門官の田中宏典氏が講師を務める。酒造りの歴史や文化、登録の経緯を学べる内容となっている。事前申込制で先着80人。9月2日(火)午前10時から電話または市電子申請システムで受け付ける。参加費は無料。

【開催情報】

  • 場所:堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館地階ホール

  • 第48回無形文化遺産理解セミナー「伝統的酒造り」
    日時:9月27日(土)午後1時30分〜3時
    定員:事前申込制・先着80人
    申込開始:9月2日(火)午前10時〜
    申込方法:電話(072-245-6201)または堺市電子申請システム
    参加費:無料


堺の「地元ニュース」一覧はこちら

堺のイベント情報「どこ行こ」一覧はこちら

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について