堺市の各所で「働く世代に向けたACP(人生会議)セミナー」8月22日から開催
自分の将来の医療や介護を考えるきっかけに 専門家がやさしく解説する無料講座やで
どこ行こ


働く世代に向けたACP(人生会議)セミナー
堺市は、将来の医療や介護を自分らしく考えるきっかけにしてもらおうと、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)、通称「人生会議」に関するセミナーを働く世代に向けて開くことになったんよ。参加は無料で、市内各区役所などを会場に、8月から来年2月まで毎月1回ずつ、専門の医師や看護師さんが講師を務めはる予定やねん。
人生会議って?
ACP(人生会議)いうのは、もしもの時にどう生きたいか、どんな医療や介護を受けたいかを、あらかじめ大切な人や医療従事者と話し合って、共有しておく取り組みのことやねん。「最後まで自宅で過ごしたい」みたいな気持ちを家族に伝えておけば、いざという時にその思いが尊重されやすくなるんよ。
話し合いを通して、自分の価値観や大事にしたいことを整理できるのも大きなポイントになってるわ。
セミナーの内容
セミナーでは、ACP(人生会議)の基本や、働き盛りの時期から準備しておくことの大切さを、現場で患者さんや家族を支えている医師や看護師さんがわかりやすく説明してくれはるんよ。講演の後には質問の時間も用意されてるから、気になることを直接聞ける貴重な機会になってるで。
開催日程と会場
令和7年8月22日(金曜)18:15~19:15
堺市役所本館6階A・B会議室
講師:尾池 真理 氏(たつみ訪問看護ステーション がん性疼痛看護認定看護師)令和7年9月19日(金曜)18:15~19:15
西区役所 A1・A2会議室
講師:川端 良平 氏(堺市立総合医療センター 胃食道外科部長・緩和ケア科副部長)令和7年10月17日(金曜)18:15~19:15
南区役所201・202会議室
講師:所 昭宏 氏(近畿中央呼吸器センター 支持・緩和療法チーム室長)令和7年11月21日(金曜)18:15~19:15
東区役所201・202会議室
講師:河鰭 憲幸 氏(大阪労災病院 緩和ケア科部長)令和7年12月12日(金曜)18:15~19:15
中区役所201・202会議室
講師:江藤 美和子 氏(ベルランド総合病院 外来科長・がん看護専門看護師)令和8年1月16日(金曜)18:15~19:15
北区役所3階302会議室
講師:中村 直美 氏(近畿中央呼吸器センター 支持・緩和療法チーム専従看護師・がん性疼痛看護認定看護師)令和8年2月20日(金曜)18:15~19:15
美原区役所 本館5階大会議室
講師:山崎 圭一 氏(ベルランド総合病院 緩和ケア科部長)
申込方法
堺市電子申請システムから参加申込フォームに入力するか、申込書をメールまたはFAXで健康医療政策課へ送るかのいずれかで申し込めるんよ。
・堺市電子申請システムから申請
・申込書をメールまたはFAXで送付
申込書(PDF:262KB)
宛先:健康医療政策課
メール:kenki@city.sakai.lg.jp
FAX:072-228-7943
■申込期限
開催日の前日
■開催案内チラシ(PDF:502KB)
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について