9月18日 美原区役所で認知症講演会と相談会開催

美原病院の石橋誠医師による公演で定員は講演会30人、個別相談会5人やで

堺のニュースどこ行こ

サカイタイムズ

8/27/2025

認知症についての講演会と相談会を案内するチラシ|堺市のニュースならサカイタイムズ
認知症についての講演会と相談会を案内するチラシ|堺市のニュースならサカイタイムズ

(配信:2025/8/28 04:25)

厚生労働省の推計によると、2040年には軽度認知障害を含め高齢者の3分の1が認知症のおそれがあるとされているんよ。美原区役所では、認知症について学び理解を深めるための講演会と相談会が開かれる予定やわ。

講演会と個別相談会

日程は9月18日(木曜)。午後1時30分から2時30分までが講演会、その後午後2時30分から個別相談会が予定されているんよ。会場は美原区役所5階の大会議室(堺市美原区黒山167-1)やねん。

講師と内容

講師は医療法人好寿会 美原病院の石橋誠医師。認知症とはどんな病気か、物忘れとの違い、家族が直面する場面や医療機関での対応などが取り上げられる予定やわ。相談会では医師や看護師、保健師ら専門職が一人ひとりの相談に応じるんよ。

認知症講演会チラシ(PDF:4,899KB)

募集要項と申込方法

■日時
令和7年9月18日(木曜)
(講演会)午後1時30分~2時30分
(個別相談会)午後2時30分~

■場所
美原区役所5階 大会議室
住所:堺市美原区黒山167-1(Googleマップはこちら

■講師
医療法人好寿会 美原病院
石橋 誠 医師

■個別相談会
医師、看護師、保健師ほか専門職が対応

■定員
講演会 30人
個別相談会 5人(予約制)

■参加費
無料

■事前申込
必要

■申込締切
令和7年9月16日(火曜)

■お申し込み・お問い合わせ
美原基幹型包括支援センター
電話:072-361-1950
FAX:072-361-1960(どうしてもFAXのほうがいい場合は上記のPDFをダウンロード後プリントして手書き入力してから送付してな)
E-mail:mihara-kikangata@sakai-syakyo.net

堺の「地元ニュース」一覧はこちら

堺のイベント情報「どこ行こ」一覧はこちら

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について