万博契機に外国公館が堺の小中学校で特別授業

9月5日に宮園小で中国総領事館、9月29日に浜寺石津小でカナダ領事館の授業があるんよ

堺のニュース政治・行政

サカイタイムズ

8/30/2025

(配信:2025/8/30 22:24)画像:堺市の登美丘西小学校でヨルダンパビリオンによる特別授業の様子。堺市HPより

外国公館による特別授業

堺市は大阪・関西万博を契機に、外国公館の関係者を招いた特別授業を市内小・中学校で行っているんよ。子どもたちが国際社会を身近に感じ、多様な価値観や広い視野を育むことを目的とした取り組みやわ。

新たに2校で実施

このたび新たに、市中区の宮園小学校と西区の浜寺石津小学校で授業が実施されることになったんよ。宮園小学校では9月5日(金)の3時間目に中華人民共和国駐大阪総領事館による授業が予定されていて、講師は調整中やわ。浜寺石津小学校では9月29日(月)の5時間目に在名古屋カナダ領事館のデイヴィッド・パデュー領事が講師を務める予定やねん。今後も希望する学校と外国公館とのマッチングを進め、順次特別授業を実施していくとのことやわ。

これまでの実施例

堺市ではすでに、7月15日(火)に東区の登美丘西小学校でヨルダンパビリオンによる授業が行われたんよ。政府代表代行のシファ・ズグール氏が講師を務め、児童たちが直接国際的な視点に触れる機会となったんやわ。以下は過去に堺市が実施した外国公館による特別授業やで。

外国公館による特別授業
  • 2025年7月15日 登美丘西小学校6年生
     ヨルダン・パビリオン政府代表代行 シファ・ズグール氏

  • 2025年1月31日 赤坂台小学校
     シンガポール共和国大使館 一等書記官 ニコラス・クア氏

  • 2025年1月28日 西陶器小学校
     在大阪・神戸インド総領事館 総領事 チャンドル・アッパル氏、アランクリタ・チャンドル氏

  • 2025年1月22日 長尾中学校
     在大阪・神戸インド総領事館 総領事 チャンドル・アッパル氏、アランクリタ・チャンドル氏

  • 2025年1月21日 上野芝中学校
     在大阪インドネシア共和国総領事館 副領事 ウィディオ・ウィゼ氏

  • 2025年1月20日 大泉学園
     在堺チェコ共和国名誉領事館 スザンカ・ハニバロヴァー氏

  • 2024年12月4日 英彰小学校6年生
     在大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館 首席領事 ミヒャエル・イェーレ氏

  • 2024年12月3日 八下西小学校6年生
     中国駐大阪総領事館 領事 熊 婧(ユウ・セイ)氏

  • 2024年11月8日 美原西小学校全学年
     在関西ベトナム人協会 会長 カヤノ レイ氏(協力:在大阪ベトナム総領事館)

  • 2024年10月29日 白鷺小学校4・5年生
     在大阪英国総領事館 万博担当副領事 ケイシュニ・ジョブリング氏

  • 2024年10月11日 深阪小学校5・6年生
     在堺チェコ共和国名誉領事館 スザンカ・ハニバロヴァー氏


堺の「地元ニュース」一覧はこちら

堺の「政治・行政」ニュース一覧はこちら

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について