10月15日 関大堺キャンパスで「いま、10代に何が起きているのか」講演会

支援のはざまにいる若者たちのことを考えよう 参加申込は10月5日までやで

堺のニュースどこ行こ

サカイタイムズ

9/2/2025

いま、10代に何が起きているのか講演会案内ポスター 関西大学堺キャンパス開催|堺市のニュースならサカイタイムズ
いま、10代に何が起きているのか講演会案内ポスター 関西大学堺キャンパス開催|堺市のニュースならサカイタイムズ

開催日時と会場

2025年10月15日(水)13時から14時30分まで、関西大学堺キャンパスB棟3階SB301教室で講演会「いま、10代に何が起きているのか。~支援のはざまにいる若者たちのことを考えよう~」が開かれるんよ。受付開始は12時40分からやわ。

講師と内容

講師は認定NPO法人D×P理事長の今井紀明氏で、司会は関西大学人間健康学部教授の福田公教氏が務めるんよ。不登校や経済的困難、家庭内不和などで孤立する10代が直面している現実をテーマに、現場の声や背景を交えて話が行われる予定やねん。

募集要項

対象は堺市民を含め、このテーマに関心のある人やわ。定員は100名で応募多数の場合は抽選になるんよ。申込締切は10月5日(日)までで、参加は無料やねん。申込はインターネットフォームからのみ受け付けられるんよ。

講師プロフィール

今井紀明氏は高校生のときに医療支援活動で渡航したイラクで武装勢力に拘束され、帰国後に強いバッシングを受けた経験を持つんよ。その後、不登校や中退を経験した若者たちとの出会いをきっかけに、2012年に認定NPO法人D×Pを設立したんやわ。現在は経済的困難や家庭事情などで孤立しやすい若者のために、LINE相談「ユキサキチャット」や大阪ミナミの「ユースセンター」運営を通じて居場所づくりや相談活動を続けているんよ。SNSでも若者の声を広く発信している人物やねん。

いま、10代に何が起きているのか。講演会案内ポスター(PDF)

■ 会場
関西大学堺キャンパス B棟3階 SB301教室
〒590-8515 堺市堺区香ヶ丘町1-11-1
南海高野線「浅香山駅」徒歩1分
Googleマップはこちら

■ 申込方法
申し込みフォームはこちら
※電話やFAXでの受付は行われていません

■ 問い合わせ先
関西大学堺キャンパス事務室 地域連携担当
TEL:072-229-5024
E-mail:laboratory@ml.kandai.jp
(月~金 9:00~17:00対応)

堺の「地元ニュース」一覧はこちら

堺のイベント情報「どこ行こ」一覧はこちら

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について