堺NeXt Drive 採択企業5社を決定
デジタル技術で新規事業創出とビジネス変革を堺市が支援するねん
堺のニュース政治・行政


採択企業5社を発表
堺市は、市内企業のデジタル技術を活用した新規事業やビジネス変革を支援するプログラム「堺 NeXt Drive(DX新規事業創出業務)」で、支援対象となる企業5社を決定したわ。書面審査と面談審査を経て選ばれた企業は、約半年間の専門家による伴走支援やワークショップに取り組む予定やねん。
採択された企業
・株式会社アキボウ 代表取締役社長 西木一彦
企業HP
・株式会社河辺商会 代表取締役社長 福田康一
企業HP
・ナカバヤシ株式会社 代表取締役 中林一良
企業HP
・株式会社4B 代表取締役 山本崇一郎
企業HP
・和田精工株式会社 代表取締役社長 和田一宏
企業HP
今後のスケジュール
採択企業とオブザーバー企業を対象に、セミナーが順次開催される予定やで。
9月12日(金) 午後3時~6時
第1回セミナー「デジタル時代における新規事業創出」
講師:株式会社DXパートナーズ 村上和彰 氏9月25日(木) 午後3時~6時
第2回セミナー「原体験とビジョン策定」
講師:有限責任監査法人トーマツ10月16日(木) 午後3時~6時
第3回セミナー「現状分析・課題分析」
講師:有限責任監査法人トーマツ11月13日(木) 午後3時~6時
第4回セミナー「DXプラン策定」
講師:株式会社DXパートナーズ 村上和彰 氏12月16日(火) 午後3時~6時
第5回セミナー「ビジネスモデル組成」
講師:有限責任監査法人トーマツ1月28日(水) 午後3時~6時
第6回セミナー「アクションプラン組成」
講師:有限責任監査法人トーマツ2月26日(木) 午後2時~5時
成果報告会(大阪公立大学 イノベーションアカデミースマートエネルギー棟)
堺DX推進ラボの取り組み
本プログラムは、産学官金の17機関が連携する「堺DX推進ラボ」の枠組みを活用して進められてるねん。堺DX推進ラボは令和5年10月に経済産業省とIPAから「地域DX推進ラボ」に認定されていて、2025年には「日本DX大賞」支援部門奨励賞も受賞してるわ。
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について