堺市が「その他の古紙救出キャンペーン」実施
10月1日から11月30日まで、市民対象に古紙リサイクルを募集するんよ
堺のニュース


その他の古紙救出キャンペーン
堺市は10月1日(水)から11月30日(日)まで、市内に住む人を対象に「その他の古紙救出キャンペーン」を実施するんよ。紙箱やチラシ、プリント類などの「その他の古紙」を3キログラム以上集めてリサイクルに出し、応募すると抽選で30人に「リサ&ガスパールのエコバッグ」が当たる仕組みやねん。
応募の流れ
まず「その他の古紙」を分別して紙袋などに保管。3キログラム以上になったらひもで束ねて写真を撮影し、リサイクルに出すんよ。出し方は地域の集団回収、古紙回収拠点・事業所への持ち込み、または指定イベント会場への持ち込みがあるわ。
指定イベントは、中区区民フェスタ(10月26日 原池公園)、北区交流まつり(11月1日 金岡公園)、みはら区民まつり(11月2日 総合防災センター)、堺区ふれあいまつり(11月16日 堺地方合同庁舎前)やで。ごみ減量推進講座「紙類のリサイクルでエコ活をすすめよう♪」でも受け付けるんよ。
応募方法
堺市電子申請システムから応募する場合は、次の手順が必要やで。
束ねた古紙の写真を撮影し、データを保存。
応募期間中(10月1日~11月30日)に堺市電子申請システムにアクセス。
応募フォームに住所・氏名など必要事項を入力。
写真データを添付して送信。
・堺市電子システムはこちら
・応募期間:10月1日(水曜)から11月30日(日曜)まで
指定イベントや講座会場では応募用紙を提出できるから、その場で応募する場合は写真の提出は不要やわ。
対象となる古紙
対象となるのは、新聞・雑誌・段ボール・紙パック以外のリサイクル可能な紙類やねん。
例:
・お菓子やティッシュの紙箱(ビニール部分は除去)
・紙袋(持ち手が紙以外は不可)
・包装紙、チラシ、コピー用紙、メモ用紙
・学校などのプリント類
・はがき(圧着はがきは不可)
・封筒(窓枠フィルムは不可)
・カレンダー(金具は小型金属へ)
・トイレットペーパーの芯
対象外の古紙
新聞、雑誌・書籍、段ボール、紙パックは対象外になってるわ。これらは従来どおり別に分けて出す必要があんねん。
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について