ソフィア堺プラネタリウムで特別投影 10月開催
ミュシャとたどる星空は10/5~、星と音楽の夕べは10/11のみやで
どこ行こ


画像:ソフィア・堺(堺市教育文化センター)より
2つの特別プログラム
堺市中区のソフィア堺プラネタリウムでは、特別プログラムが上映されるんよ。10月11日(土)18時からは「星と音楽の夕べ~巡る世界~」。日本から世界各地の空をめぐり、その土地にまつわる音楽と星空を紹介するで。中国の月を愛でる風習やオーストラリアの南天の星々、古代エジプトで重要とされたシリウスなどを取り上げるねん。
一方「ミュシャとたどる星空」は、2年連続で上映し好評を得たオリジナル番組。堺 アルフォンス・ミュシャ館の協力で再上映されるんよ。上映期間は10月5日(土)から12月21日(日)(11月22日を除く)の土日祝日16時30分からやわ。ミュシャの作品とともに、神話や物語に登場する星々をたどる内容になってるわ。
上映プログラム
「ミュシャとたどる星空」
上映期間:10月5日(土)~12月21日(日)の土日祝日16時30分(※11月22日を除く)
内容:アール・ヌーヴォーを代表する芸術家アルフォンス・ミュシャの作品や描かれた星々を紹介。堺 アルフォンス・ミュシャ館の協力で制作されたオリジナル番組。神話や物語とともにミュシャが見上げた夜空を体験できる。
「星と音楽の夕べ~巡る世界~」
日時:10月11日(土)18時00分~(約50分)
内容:日本から世界各地の空をめぐり、その土地にまつわる音楽とともに星空を紹介。中国の月を愛でる風習、オーストラリアの南天の星々、古代エジプトで重視されたシリウスなどを生解説で楽しめる。
会場
ソフィア堺 プラネタリウム室(堺市中区深井清水町1426)
料金
大人600円、小人250円
※高校生以上は大人、4歳~中学生は小人
※「巡る世界」は当日券売機で販売、2番組・3番組観覧券使用可・各種免除適用
定員
140名(「巡る世界」)
問い合わせ
ソフィア堺 中文化会館
TEL:072-270-8110
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について