大学生発チャリティーブランド「EagerBeaver」 動物保護団体milimili×Ponoと新コラボ

犬や猫の保護活動を支援するTシャツとパーカー販売で寄付額を決められるねん

堺のニュース

サカイタイムズ

9/23/2025

EagerBeaverと堺市の動物保護団体milimili×Ponoのコラボ風景 犬たちとスタッフの写真|堺市のニュースならサカイタイムズ
EagerBeaverと堺市の動物保護団体milimili×Ponoのコラボ風景 犬たちとスタッフの写真|堺市のニュースならサカイタイムズ
動物保護をもっと身近に

大学生が立ち上げたチャリティーブランド「EagerBeaver(イーガービーバー)」が、堺市を拠点に活動する保護団体「milimili(ミルミル)」と、地域の人が犬と触れ合える場を提供する「Cafe & Dog salon Pono」とのコラボを始めたんよ。販売期間は9月22日から10月5日までの2週間限定で、EagerBeaver公式サイトから注文できる仕組みやねん。

コラボ商品の内容

今回のコラボでは、milimiliとPonoの活動理念を反映したオリジナルデザインのTシャツやパーカーを、EagerBeaverが制作。商品は受注生産で、購入時に寄付額を500円、1000円、1500円から選べる仕組みやねん。選ばれた寄付分はそのままmilimiliとPonoの活動資金として使われ、残りは商品の製造や運営費に充てられるんよ。

継続的な仕組み

EagerBeaverは2週間ごとに異なる保護団体とコラボを続けていて、これまでに6つの団体と取り組んできたんよ。Instagramやインタビュー記事でも活動内容を発信していて、支援の輪を広げる工夫をしているんやねん。

概要
  • 販売期間:2025年9月22日(月)~10月5日(日)

  • 商品:コラボデザインのTシャツ・パーカー

  • 購入方法:EagerBeaver公式サイト(https://e-beaver.jp)より受注販売

  • 寄付:商品価格に含まれ、売上の一部がmilimiliとPonoへ寄付される

  • 支援先:milimili、Cafe & Dog salon Pono

【milimili × Cafe & Dog salon Pono】
・活動内容:犬や猫を中心とした保護・譲渡活動。堺市の拠点「Pono」で動物保護を身近に感じられる場を提供。
・HP:https://milimili0301.wixsite.com/chobi
・Instagram:https://www.instagram.com/mili_katsu_/
・Cafe & Dog salon Pono Instagram:https://www.instagram.com/cafedogsalon_pono/

【EagerBeaver】
・設立:2023年
・代表:塚本穂高
・活動内容:チャリティーアパレルの企画・販売
・HP:https://e-beaver.jp
・Instagram:https://www.instagram.com/eagerbeaver.co/

EagerBeaver(イーガービーバー)
EAGER=熱心な BEAVER=勤勉な動物
EAGER BEAVER=頑張り屋という意味。

アパレル製造工場、デザイナー、動物愛護団体や個人が協力し、動物保護活動を応援するチャリティーアパレルのプラットフォームを運営しているんよ。完全受注生産でロスを出さず、持続可能な仕組みをめざしているのも特徴やで。

立ち上げのきっかけは、大学生による「れじおんマーケット」で犬イベントを開催したこと。そこで保護団体の活動や課題を知り、「もっと多くの人に知ってもらいたい」と考えて始めたんやよ。犬や猫だけやなく、野犬やうさぎ、鳥、馬など幅広い動物保護に関心を広げる活動をしているんやわ。

【DOUBLETIDE】
奈良県大和郡山市にあるアパレル製造・ブランドコンサル会社。合同会社DOUBLE TIDEの協力のもと、EagerBeaverを立ち上げたんよ。

堺の「地元ニュース」一覧はこちら

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について