【夜間開館】10月3日~5日 堺市博物館・茶室伸庵で「竹工芸ナイトミュージアム」
博物館の特別展と伸庵のライトアップ&インスタレーションが行われるわ
イベント


竹工芸と光の演出
堺市博物館と堺市茶室「伸庵」で、10月3日(金)から5日(日)まで夜間特別開館「竹工芸ナイトミュージアム」が開かれるねん。各日午後5時15分から午後9時まで(最終入館は午後8時30分)で、申込は不要やわ。
博物館では特別展「堺の竹工芸家たち-前田竹房斎と田辺竹雲斎-」、伸庵では「四代田辺竹雲斎展」が同時開催されるんよ。茶室「伸庵」では、光と影の演出によるインスタレーション作品や、竹林のライトアップを楽しめるんやで。
観覧料と関連情報
入館には観覧料が必要で、特別展は大人1,000円、高校・大学生500円、小・中学生250円。堺市在住の小中学生や65歳以上、障害のある方は無料(要証明書)やよ。
大仙公園第3駐車場は期間中午後9時30分まで開場されるんやよ。さらに、日本庭園では「秋季夜間特別開園(観月の灯り)」が同時開催され、ふんふん前cafe IROHAやICOROBA Cafe Terraceでは軽食やスイーツも提供されるんやわ。
開催概要
イベント名 中秋の名月に贈る竹工芸ナイトミュージアム
イベント日 10月3日(金)~5日(日) 各日午後5時15分~午後9時(最終入館 午後8時30分)
会場 堺市博物館、堺市茶室「伸庵」
住所 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁(Googleマップはこちら)
連絡先 不明
受付開始 申込不要
当日持参 観覧料(大人1,000円、高校・大学生500円、小・中学生250円)
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について