本日のサギ電コーナー(堺市内限定)10月2日〜6日発生分
サポート詐欺では頼まれた親族が何度もプリペイドカード購入させられたわ
事件・事故


警察官・公的機関を名乗る不審電話
10月6日午後2時35分ごろ、西区上野芝向ヶ丘町の方の携帯に、「+1800」から始まる番号で警視庁捜査二課ナガハラツバサを名のる男から電話。「犯人の家にあなた名義のキャッシュカードがあった」「今日出頭しないと逮捕される」と話したんやわ。
同日午後3時3分ごろ、堺区榎元町2丁の女性に「090」で始まり「5795」で終わる番号から京都府警を名のる男が「お伝えしたいことがあります」と電話。女性が「110番していいですか」と言うと「あなたが不利になる」と答えたが、被害はなかったんよ。
10月6日午後0時50分ごろ、北区新金岡町4丁の住民に「090」番号で大阪府警本部を名のる男から「最近免許証なくしていませんか」との電話。
10月5日午後4時43分ごろ、堺区協和町1丁では「+217」から始まり「110」で終わる番号で大阪府警の警察官をかたる男から電話。
同日午後4時59分ごろ、北区長曽根町で警視庁捜査二課カトウを名のる男が「福井県警から連絡がありました」「カードの不正利用です」と話したんやわ。
午前11時46分ごろには堺区向陵西町2丁で、「+870」から始まり「3442」で終わる番号から警視庁を名のる男が「福島県の事件であなたのカードを押収しています」と電話。
10月4日午後4時47分ごろ、北区野遠町では「090」番号から滋賀県警捜査二課を名のる男が「今から滋賀に来られますか」と電話。
10月4日午前10時ごろ、美原区太井では、携帯電話会社の職員と警視庁捜査二課を名のる者が「不正契約がある。銀行に不明な入金があるので調査する」と電話。
10月3日午後1時30分ごろ、美原区青南台1丁目では、兵庫県警の警察官を名のる者が「あなたに逮捕状が出ている」と電話し、SNSで身分証の提示を求めたんやわ。
同日午前10時ごろ、南区高倉台でも神奈川県警を名のる男から「あなた名義で国際郵便が不正に送られている。神奈川県まで来て」と電話があったんよ。
10月2日午前9時30分ごろ、中区土塔町では、携帯会社社員を名のる男が「携帯の不正が確認された。2時間後に停止するので長野県警に行って」と電話。
同日午前9時20分ごろ、南区高倉台の高齢者宅に大手銀行員を名のる者が「口座がややこしいことになっている」「通帳と印鑑を渡してほしい」と電話したんやわ。
携帯・国際電話・自動音声詐欺の事例
10月6日午後3時36分ごろ、中区深井中町の住民に「+18」から始まる国際電話番号の男が「携帯が使えなくなります」と電話。
午後5時30分ごろ、西区鳳東町の高齢者宅固定電話に女性の音声で「電話回線に問題があります。2時間後に停止します」と自動音声。
午後2時18分ごろ、西区草部の高齢者に「+1855 ×××× 914」から通信会社職員を名のる者が「使用料金が未払い」と電話。
10月3日午後0時39分ごろ、堺区向陵中町5丁では「+1855」から始まり「0403」で終わる番号の自動音声で「利用料金未払いがあります」との着信。
10月4日午後1時30分ごろ、中区辻之では通信事業者を名のる自動音声で「2時間後にあなたの回線が切断されます」との電話があったんよ。
市役所や通信業者を装う手口
10月6日午後0時50分ごろ、西区菱木4丁の住民の携帯に「080」からの番号で千葉県警・警視庁ゴトウを名のる男が電話。「詐欺事件で捕まえたタカハシからあなたのカードが出てきた」と言い、SNS通話に誘導して個人情報を聞いたんよ。
10月6日午後4時〜6時ごろには、中区深井中町や深阪で通信会社・運送会社・大阪府警を名のるアポ電が多数。「2時間後に利用停止されます」「捜査依頼が出ています」といった内容やったんやわ。
その他の事例(メール・パソコン詐欺など)
10月4日、南区の住民がパソコン操作中に警告画面が表示され、「サポート費用」としてプリペイドカードを買うよう指示される詐欺が発生。頼まれた親族がプリペイドカードを購入し、カードのコードを相手に伝えるも「エラー」と表示され、繰り返しプリペイドカードを購入させられて、お金を騙し取られる被害が発生。
防犯ポイントまとめ
・「+」で始まる国際電話には出ないこと
・警察官や通信会社を名のってもすぐに電話を切ること
・電話で個人情報・通帳・カード番号を言わないこと
・パソコン画面の警告で慌てず、家族や警察に相談すること
・不審電話はすぐ110番か、身近な人に相談を
出典:【大阪府警察】安まちメール
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について