元堺消防署で「堺市100人カイギ」11月3日開催
堺ゆかりの5社が結成したTOGUがゆるやかなネットワークを育むねん
堺のニュースイベント


堺発クリエイティブチーム「TOGU」始動
堺を拠点に活動するデザイナーやプロデューサーら5社が集結し、企業や地域のブランド価値を高めるクリエイティブチーム「TOGU(トグ)」が発足したんよ。「TOGU」は堺の伝統産業・刃物の“研ぐ”に由来し、街と企業をクリエイティブの力で磨き直すという意味が込められているやわ。
第1弾は「堺市100人カイギ」
活動の第1弾として、2025年11月3日(月・祝)に「堺市100人カイギ」を開催。会場は元堺消防署(堺区市之町西1丁1-27)。15時から17時まで行われ、参加費はドリンク付きで1,000円、小学生以下は無料やねん。このイベントでは、堺で働く人・暮らす人が自らのストーリーを語り、ゆるやかなネットワークを育むトーク&対話型コミュニティを目指すんよ。登壇者5名ずつを招き、累計100名に達した時点で一区切りを迎える形式やわ。
メンバーと活動の思い
メンバーは、株式会社MERRY BEETLEの志波大輔さん(クリエイティブディレクター)、SANTO DESIGN STUDIOのフジキタツゾウさん(アートディレクター)、合同会社Loopの相澤めぐみさん(ビジネスプロデューサー)、株式会社FELLOW ALL-PRODUCTSの藤本樹林タワンさん(マルシェプランナー)、そして株式会社THREE OAKの依田真幸さん(プロデューサー)。堺を拠点に、それぞれの専門分野で地域と企業を支えるクリエイターたちやねん。
人を起点に、堺の魅力を再発見
TOGUは「堺市100人カイギ」を通して、地域ブランドを“人”から見つめ直す取り組みを進めるんよ。堺の企業や団体、個人のストーリーを発信することで、堺全域の文化・産業・人材をつなぐ新しい共創の場をつくる計画やで。堺の挑戦者たちが互いに刺激し合い、まち全体を磨き上げていく仕組みを目指しているんやわ。
世界へ発信する「堺の顔」へ
今後は映像や広報を通じて、堺の多様な活動を国内外へ発信する取り組みも予定されているんよ。TOGUのメンバーは「堺に生きる一人ひとりの物語をつなぎ、未来へと研ぎ澄ます。堺の誇りと可能性をともに磨いていきたい」とのこと。
概要
イベント名:堺市100人カイギ
日時:2025年11月3日(月・祝)15:00〜17:00
場所:元堺消防署
住所:堺区市之町西1丁1-27(Googleマップはこちら)
料金:1,000円(ドリンク付き)/小学生以下無料
主催:クリエイティブチーム TOGU(株式会社THREE OAK、株式会社MERRY BEETLE、SANTO DESIGN STUDIO、合同会社Loop、株式会社FELLOW ALL-PRODUCTS)
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について