堺市内で詐欺電話や偽警告相次ぐ(10月7日〜13日)
警察名乗る電話やパソコン偽警告など、市内各地で被害出てるんやわ
事件・事故


堺市内で特殊詐欺が多発
堺市内で、パソコン画面に「ウイルス感染」などと表示して電話をかけさせるサポート詐欺や、警察・省庁を名乗る特殊詐欺の電話が相次いでいるわ。堺市西区では、注文していない商品を送り付けて代金を請求する事案も起きてるで。売買契約に基づかず送られた商品は、受け取った人が処分できるもので、代金を支払う必要はないよ。覚えのない荷物は受け取らず、家族あてでもすぐに支払わんように確認することが大切やわ。
前半では偽警告や送り付け商法、警察を装ったメール被害を取り上げ、後半では10月7日から13日にかけて市内各地で相次いだ特殊詐欺電話の実例を紹介するで。実例を参考にして大切な人を守ってあげてな。
ハッキング詐欺被害
10月12日午前11時ごろ、堺市南区御池台の高齢者が自宅でパソコンを操作していたところ、画面に「このパソコンがハッキングされました」「電話をしてください」と表示されたんやわ。画面に出た番号へ電話をかけると、片言の日本語を話す男から「ネットバンキングにログインしてください」と指示があり、操作を続けた結果、他人の口座にお金が振り込まれる被害が出たんやよ。
ウイルス感染詐欺被害
10月12日午前10時ごろには、堺市西区鳳北町でも同様の被害が確認されたわ。自宅のパソコンに「ウイルスに感染しました」と表示され、画面に出た「0101」から始まる番号に電話をかけると、「修理します」「スマートフォンに銀行のアプリを入れてください」と指示され、操作した結果、別の口座にお金が送金されたんやわ。
注文していない荷物の請求にも注意
堺市西区では、注文していない商品を送り付けて代金を請求する事案も起きてるんやよ。売買契約に基づかず送られた商品は、受け取った人が処分できるもので、代金を支払う必要はないんやね。覚えのない荷物は受け取らず、家族あてでもすぐに支払わんように確認することが大切やわ。
息子を名乗る電話や警察装うメールも
10月10日午前8時20分ごろ、堺市堺区向陵東町2丁の高齢者宅に、「070」から始まり「8119」で終わる番号から電話がかかってきたんやよ。息子を名乗る男が「オレやけど風邪をひいた、そっちは変わりないか」と話し、対応した家人が息子の声がいつもと違うことを不審に思い、「あんた誰や」と聞くと、相手が「間違えました」と言って電話を切ったんやわ。
10月7日午前2時45分ごろ、堺市西区浜寺石津町東の方の携帯電話に、警視庁を名乗るメールが届いたんやね。内容は「あなたにマネーロンダリングの容疑がかかっています。10月8日までに150万円送金しなければ逮捕されます」というものでした。
不審な連絡があったときは
警察や公的機関がメールや電話で金銭の送金を求めることはないんやよ。パソコン画面の警告や、見知らぬ番号・国際番号からの電話には気ぃつけてな。不審な電話やメールが届いたら、返信したり操作せんと、すぐ家族や警察に相談してほしいんやわ。
不審電話の発生状況(10月7日〜13日)
10月13日午後5時ごろ、堺市西区にお住まいの高齢者の携帯電話に「+1855」から始まる番号から着信がありました。音声ガイダンスに従って番号を押すと、東京の警察を名乗る女が「携帯があなた名義で不正に契約されている」「捜査で必要があればまた連絡する」と話しました。
10月13日午後5時15分ごろ、堺市中区東山付近では、警察官を名乗る人物から「090」から始まる番号で電話があり、年齢を聞き出したり「〇〇まできてください」と誘導する内容でした。
10月13日午後4時ごろ、堺市東区大美野付近のご家庭に、配達業者のカスタマーセンターを名乗る男から「枚方と門真からあなた名義の荷物が配送されている。北海道県警に被害届を出してほしい」といった不審な電話がありました。
10月13日午後3時ごろ、堺市西区上の方の携帯電話に「+979」から始まる番号で、富山県警察を名乗る者から「事件に巻き込まれている」との電話がありました。
10月11日午後3時31分ごろ、堺市中区田園町付近で、警察官を騙る男が「+28」で始まる番号を使い、氏名を確認するなどの不審な電話をかけていました。
10月11日午後2時ごろ、堺市南区庭代台のご自宅に、厚生労働省職員を名乗る人物から「あなたの保険証が勝手に使われています。話を聞きたいので東京まで来てもらえますか」との電話がありました。
10月11日午前10時34分ごろ、堺市中区八田寺町付近で勤務中の方の携帯電話に、「+28」から始まる国際電話番号を使用し、警視庁捜査二課を騙る男から「あなた名義の口座が犯罪に使用されており、逮捕される可能性がある」と話されました。
10月10日午後0時30分ごろ、堺市中区深井沢町付近で、神奈川県警察を騙る男が「090」から始まる番号で「マネーロンダリングの犯人を捕まえたところ、あなた名義のキャッシュカードが見つかった。他の口座も事件に使われている可能性がある。口座を全て教えてほしい」と話しました。
さらに「調書を取るので身分確認をしたい」とSNSに誘導され、「あなたの名前で逮捕状が出ている。潔白を証明するために指定する銀行にお金を振り込む必要がある」と指示され、実際にお金を振り込んでしまう被害が発生しました。
10月10日午後2時28分ごろ、堺市北区中長尾町付近では「+979」から始まる番号で総務省を名乗る自動音声が「あなたの電話が止まります。1番を押してください」と案内する不審な電話がありました。
10月10日午後1時20分ごろ、堺市堺区柳之町西3丁付近で、通信事業者を名乗る自動音声が「+2178」から始まり「5568」で終わる番号を使い、「電話回線が2時間後に停止します。オペレーターに接続する場合は1を押してください」と案内していました。
10月10日午前9時20分ごろ、堺市北区奥本町で、「+1887」から始まる番号を使い、福井県警察ツカモトを名乗る男から「詐欺事件で押収したキャッシュカードからあなた名義のものが見つかった。今から来てください」との電話がありました。
10月9日午後2時24分ごろ、堺市中区小阪西町で、大阪府警本部の警察官を名乗る男が「+288」から始まる国際番号で「詐欺事件の捜査であなたも関係者として浮上した。今から府警に来なかったらベトナム人が自宅に押し寄せる」と脅す電話をしていました。
10月9日午前11時19分ごろ、堺市北区百舌鳥梅町5丁付近で、「+964」から始まる国際番号を使用し、電話会社を名乗る音声案内のあと男性が「あなたの携帯電話が不正利用されている」と話しました。
10月9日午前11時52分ごろ、堺市北区金岡町付近で、「+969」から始まる番号で福井県警察を名乗る男が「あなたの名前が詐欺事件で挙がっている。今すぐ福井まで来てください」と話していました。
10月8日午後3時30分ごろ、堺市中区土師町付近で、関東総合通信局を騙る男が「今使っている電話が2時間後に使えなくなる」と話す電話をかけていました。
10月8日午前10時30分ごろ、堺市中区深井中町周辺で「121」から始まる番号の配送業者をかたる自動音声が「荷物が届いています。1番を押してください」と案内。押すと「北海道の方から現金の荷物が届いています。心当たりはありますか。あなた宛ての荷物は全て差し止めになります」と不審な内容が流れました。
10月7日午後0時45分ごろ、堺市北区百舌鳥赤畑町付近の高齢者宅に、携帯電話会社を騙る男が「あなたの携帯電話がまもなく使えなくなります。氏名と生年月日を教えてください」と話す不審な電話をかけていました。
防犯のポイント
・警察や省庁が電話で個人情報や送金を求めることはないねん
・「+」から始まる国際番号には特に注意するで
・不審な電話はすぐ切って、家族や警察に相談しよな
出典:【大阪府警察】安まちメール
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について