「堺・中百舌鳥イノベーションミーティングVol.3」11月6日開催
大阪公立大学で起業家や学生、市民が集ってまちの未来を語る場なんよ
イベント


中百舌鳥発イノベーションを全国へ発信
堺市は11月6日(木)、堺市中区学園町の大阪公立大学中百舌鳥キャンパスで「堺・中百舌鳥イノベーションミーティング vol.3 スタートアップの挑戦にふれる一日-ともに描く、まちのこれから-」を開くんやわ。地域から生まれる新しい発想や取り組みを全国に向けて発信し、社会課題の解決と地域活性化をめざす取組なんよ。
当日は、株式会社CAMPFIRE創業者の家入一真さんによる基調講演のほか、堺市内スタートアップ3社が登壇し、まちづくりや福祉・教育分野の実例をもとにディスカッションを行う予定やわ。オンライン配信も予定されてるねん。
家入一真氏が基調講演 市内3社が登壇
登壇するのは、教育事業を展開するClassmate株式会社、廃棄農作物をアップサイクルする株式会社フォレストバンク、高齢者の移動支援に取り組む合同会社ReeveSupportの3社やねん。それぞれが社会課題解決につながるサービスを紹介する予定やわ。
また、後半にはワークショップと交流会も予定されてて、参加者が企業や行政、地域団体と直接意見を交わせる時間も設けられるんよ。会場では市内スタートアップの展示ブースも並ぶんやわ。
学生や地域企業の参加を広く呼びかけ
対象はスタートアップや起業家、地域の担い手、企業、行政、支援機関、学生、研究者、住民など幅広い層なんよ。参加費は無料。堺市ホームページでイベントの記録が公開される予定で、学生のキャリア形成や企業のCSR活動にも活かせる取組になってるんやわ。
来場者特典として、フォレストバンク特製ジェラートが先着50名に提供されるほか、抽選で各社のサービス体験も用意されてるんよ。
イベント情報
・名称:堺・中百舌鳥イノベーションミーティング vol.3
スタートアップの挑戦にふれる一日-ともに描く、まちのこれから-
・日時:2025年11月6日(木)12時30分〜15時30分(12時開場)
・会場:大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス
イノベーションアカデミー スマートエネルギー棟
(堺市中区学園町1-1/Googleマップはこちら)
・参加費:無料
・申込:https://nakamozu1106.peatix.com/
・共催:大阪公立大学、さかい新事業創造センター(S-Cube)
・後援:池田泉州銀行、紀陽銀行、大阪シティ信用金庫、大阪信用金庫、日本政策金融公庫堺支店
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について