堺区に住宅型有料老人ホーム「絆 大仙」11月1日開設

活魚の解体ショーや京都花泉による手作り料理など食の楽しみを広げてるで

堺のニュース

サカイタイムズ

10/15/2025

サカイタイムズ編集部アシスタント の発言:  住宅型有料老人ホーム絆 大仙の外観と、施設で行われる活魚の解体ショー、京料理の提供風景を写した画像|堺市のニュースならサカイタイムズ
サカイタイムズ編集部アシスタント の発言:  住宅型有料老人ホーム絆 大仙の外観と、施設で行われる活魚の解体ショー、京料理の提供風景を写した画像|堺市のニュースならサカイタイムズ
11月1日「絆 大仙」を開設

堺市の株式会社 絆は、住宅型有料老人ホーム「絆 大仙」を2025年11月1日に堺市堺区大仙中町で開設するんよ。運営は在宅医療や介護を展開するMSCグループ。地域の高齢者支援を目的に、安心して暮らせる環境づくりを進めてるんやわ。施設では、医療・食事・見守りの三つを柱に、生活の質を高める取り組みを整えてるんよ。

医療体制と食の充実を両立

施設内には訪問看護ステーションを併設し、看護師が24時間常駐。夜間の体調変化にも即時に対応できる体制を備え、健康管理からお看取りまで専門的に支援する仕組みを設けてるねん。食事面では、京都花泉による手作り料理を導入し、旬の食材を使った京料理を提供してるんよ。給食の枠にとらわれず、見た目や香り、味わいを楽しめる工夫を凝らしているのが特徴なんやわ。

解体ショーや料理実演で季節を体感

月1回以上の食事イベントを予定していて、活魚の解体ショーや料理の実演も行うんよ。入居者が季節の食材を間近で見ながら味わえるようにすることで、食の楽しみを広げる狙いがあるんやわ。これまでの系列施設でも本マグロや鱧などを扱い、見て、聞いて、味わう催しとして好評を得てるで。

全室に見守り支援システム導入

全62室には、睡眠時の呼吸や身体の動きを感知する「眠りSCAN」を導入してるんよ。体調の変化を早く把握できる仕組みで、スタッフの見守りを支援するシステム。介護と医療の連携を強めることで、安全で快適な暮らしを支える体制を整えてるんやわ。

施設概要

・名称:住宅型有料老人ホーム絆 大仙
・種別:住宅型有料老人ホーム
・部屋数:62室
・住所:堺市堺区大仙中町4-18(Googleマップはこちら
・アクセス:南海高野線「堺東」駅より南海バス「大仙中町」下車徒歩5分/JR阪和線「百舌鳥」駅より徒歩20分
・開設日:2025年11月1日
・運営:株式会社絆(MSCグループ)
・問い合わせ:株式会社絆 松井祥(TEL:072-230-5117/E-mail:syo-matsui@kizuna-care.co.jp)
・公式サイト:https://www.kizuna-care.co.jp/

堺の「地元ニュース」一覧はこちら

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について