第50回「堺市農業祭」大仙公園で11月23日開催

とれとれ市や堺のめぐみ生産者による直売、輪島朝市も開かれるんよ

イベント

サカイタイムズ

10/19/2025

堺市農業祭の全体チラシ。大仙公園で行われる出店一覧、臨時バス時刻表、周辺施設イベント、シルバニアファミリーフェスティバル案内を掲載|堺市のニュースならサカイタイムズ
堺市農業祭の全体チラシ。大仙公園で行われる出店一覧、臨時バス時刻表、周辺施設イベント、シルバニアファミリーフェスティバル案内を掲載|堺市のニュースならサカイタイムズ

画像:上下とも堺市HPより

堺三大まつり

堺市の秋を代表する催し「堺市農業祭」が、11月23日(日・祝)に大仙公園(堺区百舌鳥夕雲町)で開かれるんよ。主催は堺市農業祭運営協議会(堺市、堺市農業委員会、堺市農業協同組合)。生産者が実りの秋を喜び、市民に堺の農業を紹介する場として、今年で50回目を迎えるんやわ。堺市農業祭は堺三大まつりの一つ。

会場は「催し広場」と「いこいの広場」の2会場構成で、堺産の野菜・果物・花の販売をはじめ、飲食や体験コーナー、農産物品評会、特産市など多彩な催しが行われるねん。

催し広場の出店と展示内容

催し広場は、農業や地域産品を紹介するメイン会場やで。以下のブースが設けられるんよ。

・とれとれ市(野菜販売)
・花市
・果樹コーナー(果物)
・JA堺市農作業受託協議会コーナー(米)
・JA堺市女性会コーナー(味噌)
・堺4Hクラブ(ポン菓子)
・友好都市特産市(田辺市・東吉野村)
・堺の特産市(山脇刃物製作所、堺昆布加工業協同組合、大阪府生菓子協同組合堺支部、大阪府生菓子協同組合堺南支部〈浜寺餅河月堂〉、堺伝匠館・sakai KITCHEN〈堺キッチン〉)
・出張輪島朝市(南谷良枝商店=海産物・塩辛、喜三漆芸工房=輪島塗、鮓井漆器店=箸)
・鮮魚市(大阪府漁業協同組合連合会)
・農業機械展示(株式会社クボタ)
・酪農団地「子牛とふれあうコーナー」
・食育等PRコーナー(近畿農政局、泉州農と緑の総合事務所)
・NOSAI(リース作り体験)
・食品ロス削減PRコーナー(生きごみさん)
・乳製品PRコーナー(試飲・たい焼き)
・農業委員会PRコーナー
・サイクルシティ堺PRコーナー
・株式会社陸水(万博出展企業)
・第45回全国豊かな海づくり大会大阪府実行委員会PRブース
・ハーベストの丘コーナー(花販売・飲食)
・木工クラフト体験コーナー(午後から実施)

また、午前11時から「農産物品評会」の表彰式、午後1時30分ごろからは「田植え機の自動運転デモンストレーション」も行われる予定やわ。

シルバニアファミリーコラボイベント

催し広場では、ハーベストの丘25周年とシルバニアパーク5周年を記念した「シルバニアファミリーハーベストフェスティバル in SAKAI 2025」も開かれるんよ。
内容は次のとおりやわ。

・わくわくステージショー(1回目:午前11時15分~/2回目:午後1時15分~)
・シルバニアファミリーくじ
・フォトスポット、ミニジオラマ、プレイコーナー
・「森のキッチン」おでかけキッチンワゴン

© EPOCH

いこいの広場の出店と販売内容

いこいの広場では、「堺のめぐみ」ブランドをテーマにした飲食・販売コーナーが設けられるんよ。
以下の内容が予定されてるわ。

・「堺のめぐみ」生産者による直売(午前11時から)
・大阪調理製菓専門学校などによる「堺のめぐみ」を使用した飲食販売
・「堺のひかり」(環境配慮型栽培米)の販売
・美原区産古代米を使ったパンなどの販売
・美原区PRコーナー
・オーガニックビレッジPRコーナー

スタンプラリーとお楽しみ抽選会

会場周辺には10か所のスタンプポイントが設けられ、4つ集めてアンケートに答えた人にはシルバニアファミリーのオリジナルノベルティが進呈されるんよ(先着900人)。また午後2時15分からは催し広場ステージでお楽しみ抽選会が行われ、抽選券は午後1時45分ごろから配布されるわ。

【スタンプポイント一覧】
ICOROBA Cafe Terrace/こふん前Café IROHA/堺市都市緑化センター/百舌鳥古墳群ビジターセンター/おおさか堺バルーン/杉風舎/自転車ひろば/伸庵/中央図書館/日本庭園

※各施設で押印可能時間が異なります。景品は先着900人限定。

第50回堺市農業祭の会場案内図。催し広場といこいの広場の出店配置、スタンプラリーポイント、駐車場や臨時バス停の位置を示す図面|堺市のニュースならサカイタイムズ
第50回堺市農業祭の会場案内図。催し広場といこいの広場の出店配置、スタンプラリーポイント、駐車場や臨時バス停の位置を示す図面|堺市のニュースならサカイタイムズ
無料のシャトルバス運行

当日は中百舌鳥駅(堺市産業振興センター東側)から大仙公園(第3駐車場西側)まで、無料の臨時シャトルバスが約30分間隔で運行されるんよ。所要時間は約15分やわ。
臨時駐車場は堺市産業振興センター第2駐車場に設けられるけど、台数に限りがあるため公共交通機関の利用が呼びかけられてるねん。

イベント内容

・日時:11月23日(日・祝)午前9時〜午後3時(売り切れ次第終了)
・会場:大仙公園(催し広場・いこいの広場)
・住所:堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁(Googleマップはこちら
・主催:堺市農業祭運営協議会(堺市、堺市農業委員会、堺市農業協同組合)
・入場:無料
・交通:JR阪和線「百舌鳥駅」下車徒歩約5分、無料シャトルバス運行あり

堺の「イベント」情報の一覧はこちら

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について