堺で「最大30%還元PayPayクーポン祭」11月1日から開催

クーポンは何回でも可。市内27商店街など約200店舗が参加 11月16日まで

堺のニュースイベント

サカイタイムズ

10/22/2025

堺市商店連合会が実施する「堺市商店街クーポン祭」の告知ポスター。PayPay支払いで最大30%ポイント還元と記載|堺市のニュースならサカイタイムズ
堺市商店連合会が実施する「堺市商店街クーポン祭」の告知ポスター。PayPay支払いで最大30%ポイント還元と記載|堺市のニュースならサカイタイムズ

画像:堺市商店連合会HPより

PayPay決済で最大30%が戻るキャンペーン

堺市商店連合会は、市内27の商店街で使える「堺市商店街クーポン祭」を2025年11月1日(土)から11月16日(日)まで実施するんよ。期間中、対象店舗で税込100円以上をPayPayで支払うと、決済額の最大30%分がポイントで戻ってくる仕組みなんやわ。

クーポンはPayPayアプリ上で取得でき、利用ごとに自動でポイント付与されるねん。付与上限は1回あたり3,000ポイント、期間中合計3,000ポイントまで。

・特設ページ:堺市商店連合会イベントページ

約200店舗が対象 堺市内27商店街で実施

このイベントには、堺市商店連合会に加盟する約200店舗が参加してるんよ。堺区・中区・東区・西区・南区・北区・美原区の各商店街が対象で、地元商店での買い物を応援する取り組みなんやわ。

最大30%還元の仕組みについて

「堺市商店街クーポン祭」のPayPayクーポンでは、支払い金額に応じて最大30%分のポイントが戻るんよ。たとえば、1回の買い物で1万円(税込)をPayPayで支払うと、30%にあたる3,000ポイント(3,000円相当)が付与される仕組みやわ。

ただし、1回の上限は3,000ポイントまでで、たとえ1万5,000円支払っても還元は3,000ポイントが上限なんよ。
さらに、期間中に受け取れる合計ポイントも3,000ポイントまでに決まってるんやわ。

支払い金額と還元の目安は次のとおりやねん:

・1,000円支払い → 300ポイント還元
・5,000円支払い → 1,500ポイント還元
・10,000円支払い → 3,000ポイント還元(上限に到達)
・15,000円支払い → 還元は3,000ポイントのまま(超過分なし)

期間中に受け取れる合計は最大3,000ポイントまで。つまり、「最大30%還元」というのは、1回あたり1万円分の支払いまでが実質的な還元対象で、それを超える分にはポイントがつかない仕組みなんよ。

対象店舗について

クーポンの利用は、各商店街の対象店舗に限られるんよ。以下は参加している商店街一覧。参加している店舗は、堺市商店連合会の特設サイトにすべて掲載されてるから、利用前にそちらを確認してな。

対象商店街一覧(堺市商店街クーポン祭)

堺区
・堺銀座商店街(堺区)
・堺山之口連合商店街(堺区)
・さつき商店会(堺区)
・堺銀座西商店街(堺区)
・ジョルノ会(堺区)
・堺駅前商店会(堺区)
・堺東駅前商店街(堺区)
・堺東中瓦町商店街(堺区)

中区
・深井プラザ商店会(中区)
・アンディ泉北 長栄会(中区)
・深井八田地区商店会(中区)

東区
・しらさぎ310商友会(東区)
・ベルヒル店主会(東区)
・北野田スマイル商店街(東区)

西区
・諏訪森商店会(西区)
・鳳本通商店街(西区)

南区
・三原台商店街十一会(南区)
・泉ヶ丘グッディ専門店会(南区)
・泉ヶ丘北専門店会(南区)
・泉ヶ丘南専門店会(南区)
・泉ヶ丘食品名店会(南区)
・トナリエ栂・美木多テナント会(南区)
・泉北光明池専門店事業協同組合(南区)

北区
・エブリー商店会(北区)
・堺市駅東商店街(北区)
・中百舌鳥駅前通商店街(北区)

美原区
・美原商店会(美原区)

特設ページ

堺市商店連合会イベント特設ページ「2025堺市商店街クーポン祭」

・イベント名:堺市商店街クーポン祭
・期間:2025年11月1日(土)〜11月16日(日)
・内容:PayPay決済額の最大30%をポイント還元
・対象:堺市商店連合会加盟店舗(約200店舗・27商店街)
・上限:1回3,000ポイント/期間中合計3,000ポイント
・主催:堺市商店連合会
・問い合わせ:堺市商店連合会(TEL:072-258-7123/FAX:072-258-7124
・PayPayに関する問い合わせ:PayPayコールセンター(TEL:0120-990-634

堺の「地元ニュース」一覧はこちら

今月の堺市内のイベント一覧はこちら
https://sakai-times.com/event-calendar

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について