第22回「堺区ふれあいまつり」11月16日に開催

堺市役所前で校区模擬店や演奏、抽選会とかわーっとあんねん

イベント

サカイタイムズ

10/23/2025

第22回堺区ふれあいまつりの案内ポスター。開催日時や会場、同時開催の堺区ボランティアまつりなどが掲載されている|堺市のイベントならサカイタイムズ
第22回堺区ふれあいまつりの案内ポスター。開催日時や会場、同時開催の堺区ボランティアまつりなどが掲載されている|堺市のイベントならサカイタイムズ
校区や団体が集う堺区最大の地域行事

堺区の恒例行事「第22回堺区ふれあいまつり」が、11月16日(日曜)午前10時から午後3時まで堺市役所と市役所前市民交流広場(Minaさかい)を中心に開かれるんよ。堺区内17校区の模擬店や各種団体による啓発・PRブース、販売コーナーが並び、校区推薦団体による演奏や踊りなども予定されてるんやわ。

校区ごとの模擬店が並ぶ

校区ごとに特色ある模擬店が出店される予定で、浅香山校区は「100年バナナ」や焼きそば、湊西校区はちらし寿司やおにぎりなどを販売。ほかにも産地直送野菜や釜揚げしらす、ベビーカステラ、唐揚げ、おでんなど、多彩な味が楽しめる構成やわ。出店内容は当日の状況により変更される場合もあるとのことなんよ。

校区ステージやボランティアまつりも同時開催

本館1階特設ステージでは、河内音頭や和太鼓、新舞踊、コーラス、ダンスなどの校区ステージが午前と午後に分かれて実施される予定やねん。また、第11回堺区ボランティアまつりも同時開催され、地域団体による展示や体験ブースなどもあるんよ。

第11回堺区ボランティアまつりチラシ

お楽しみ抽選会やスタンプラリーも

会場をめぐるスタンプラリーに参加した人を対象に、お楽しみ抽選会が行われるで。新米30キログラムや自転車、食事券、堺の伝統産業品などが当たるほか、参加賞も用意されてるんやわ。抽選会は賞品がなくなり次第終了する予定やねん。

画像:上下とも堺市HPより

第22回堺区ふれあいまつりの会場配置図と校区模擬店・ステージプログラムを示したパンフレット面。模擬店の配置や交通規制の案内が掲載されている|堺市のイベントならサカイタイムズ
第22回堺区ふれあいまつりの会場配置図と校区模擬店・ステージプログラムを示したパンフレット面。模擬店の配置や交通規制の案内が掲載されている|堺市のイベントならサカイタイムズ
校区模擬店(市役所前市民交流広場)

・三宝:日本製鉄堺ブレイザーズPR、写真展示
・錦西:焼きギョーザ
・錦:玉こんにゃく、フランクフルト、ホットドッグ
・錦綾:産地直送野菜、みかん、釜揚げしらす
・浅香山:100年バナナ、焼きそば、フライドポテト
・市:コーヒー、たい焼き
・熊野:バラ寿司、豚汁、炭火焼き鳥
・榎:ベビーカステラ
・三国丘:手作りアクセサリー販売
・安井:うどん、フランクフルト、おにぎり
・少林寺:少林寺ラーメン、焼き鳥
・大仙:当て物
・大仙西:焼きそば、焼き芋
・湊:フランクフルト、こどもゲーム広場、綿菓子
・湊西:ちらし寿司、おにぎり、豚汁
・英彰:唐揚げ、コロッケ
・神石:おでん

校区ステージプログラム(堺市役所本館1階 特設ステージ)

【午前の部】
・10:40 湊西校区:河内音頭西組(河内音頭)
・11:00 三国丘校区:堺太鼓(和太鼓演奏)
・11:20 三宝校区:鶴の会(新舞踊)
・11:45 安井校区:Happy Street Boys(楽器演奏)
・12:10 市校区:堺・市扇雀(すずめ踊り)

【午後の部】
・12:45 大仙校区:アロハ大仙(フラダンス)
・13:05 英彰校区:英彰Dance School(ダンス)
・13:30 榎校区:快川吟詠会(詩吟)
・13:55 錦綾校区:錦綾タチバナ会(新舞踊)
・14:15 神石校区:コール・フィリオ(コーラス)
・14:35 浅香山校区:浅香山校区Dance Studio M’nd W(ダンス)

お楽しみ抽選会(スタンプラリー参加者対象)

・賞品例:
 - 自転車(2台)
 - 新米30キログラム
 - 伝統産業品(昆布・線香・お茶)
 - 食事券
 - 食品
 - 施設入場券
 - メモ帳
 - トートバッグ
 - サカエルパペットぬいぐるみ など

・スタンプラリー台紙配布場所:
- 堺市役所高層館2階
- 本館3階
- 堺保健センター前
- 合同庁舎前市民交流広場

啓発・PRブース・販売コーナー

・伝統産業(本館前)
- 大阪府生菓子協同組合堺支部:和菓子販売
- 堺昆布加工業協同組合:昆布加工品販売
- 堺線香工業協同組合:線香販売

・飲食ブース(大小路筋東側)
- 青いナポリウミソバ:飲食販売
- 堺東商店街連合会:総菜販売

・BMX・自転車教室(大小路筋中央)
- GANTRIGGER:BMX体験会
- サイクルヒーロー:デンマーク式自転車教室

・警察・消防・郵便局(大小路筋西側)
- 大阪府堺警察署:防犯ブース
- 堺消防署:ミニ消防車乗車体験ほか
- 郵便局:郵便バイク展示ほか

・合同庁舎前各種団体出展
- 堺区青少年指導員会:缶バッジづくり
- 堺市公園協会:公園愛護活動紹介
- 堺市資源循環推進課:パネル展示・資源物回収
- 堺市地産地消推進協議会:「堺のめぐみ」販売
- 中央図書館:堺かるた体験
- 世界遺産課:古墳群パネル展示
- さかい障害者支援コラボレーション:焼き菓子販売 ほか多数

会場と交通規制

当日は大小路筋で午前9時30分から午後3時まで車両通行が禁止されるんよ。市役所の駐車場も利用できへんから、公共交通機関の利用が呼びかけられてるわ。南海バスも午前9時20分ごろから午後3時ごろまで迂回運転が行われ、バス停の休止や乗り場変更があるとのことなんよ。

実用情報

・日時:11月16日(日曜)10時〜15時(雨天決行)
・会場:堺市役所・市役所前市民交流広場(Minaさかい)および周辺会場
・住所:堺市堺区南瓦町3-1(Googleマップはこちら

主催等
主催:堺区ふれあい事業実行委員会(三宝、錦西、錦、錦綾、浅香山、市、熊野、榎、三国丘、安井、少林寺、大仙、大仙西、湊、湊西、英彰、神石 各校区自治連合会、堺区役所)

問合先:堺区ふれあい事業実行委員会(堺区役所自治推進課内)
TEL:072-228-7082/FAX:072-228-7844

協力団体:堺東商店街連合会、堺警察署、南海バス株式会社、大阪国税局、大阪刑務所(順不同)

今月の堺市内のイベント一覧はこちら
https://sakai-times.com/event-calendar

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について