鳳高校の生徒が全国高校生政策甲子園で最優秀賞 市長を表敬訪問
「正しい情報こそ、最強のライフライン!!~情報災害から命を守るために~」で受賞やねん
堺のニュース


全国大会で最優秀賞
令和7年8月25日、国会議事堂で開催された「第三回全国高校生政策甲子園」で、大阪府立鳳高等学校の生徒が自由テーマ部門で最優秀賞を受賞したんよ。テーマは「正しい情報こそ、最強のライフライン!!~情報災害から命を守るために~」。この大会は公益社団法人日本青年会議所が主催し、全国の高校生が社会課題に対する政策を立案し、政府に届けることを目的に行われてるんやで。今回は全国33都道府県から352チームが参加したわ。
鳳高校生が市長へ受賞を報告
受賞を報告するため、鳳高等学校の皆さんが10月27日午後2時から堺市役所本館4階の秘書課応接室(堺市堺区南瓦町3番1号)を訪問したんよ。訪問したのは3年生の小川瑛士さん、上出淳さん、教員の山口雄貴さん、鳳友会(鳳高等学校同窓会)会長で衆議院議員の馬場伸幸さんやわ。応接には永藤英機市長と関百合子教育長が出席したで。
SNS誤情報への危機感から政策を提案
生徒らは「災害時に限らず、SNSなどで誤情報が拡散されるケースに危機感があり、政府が公式防災アプリを導入し、誤情報の訂正を発信する仕組みを提案しました」と説明。また「必ず日本一を取るという強い思いで挑戦し、多くの方に応援していただいた結果、最優秀賞を受賞できました」と報告してん。
市長が成果をたたえる
永藤市長は「最優秀賞受賞おめでとうございます。皆様の提案は、地域の防災情報をシンプルかつタイムリーに届けることで、高齢者をはじめ多くの方に安心を与える素晴らしい内容でした。今後の更なる活躍を期待しています」と述べたわ。
大会概要
・大会名:第三回全国高校生政策甲子園
・主催:公益社団法人日本青年会議所
・開催日:令和7年8月25日(決勝大会)、インターネット投票は9月1日~20日
・開催場所:国会議事堂(決勝大会)
・設定テーマ部門:「未来の日本を創造する!!持続可能なデジタル政策!」
・自由テーマ部門:「あなたは総理大臣!!地域の社会課題と明るい未来!」
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について


