KDDI「大阪堺データセンター」2026年1月稼働へ
旧築港のシャープ堺工場跡地で最新AIサーバー導入するんやわ
堺のニュース


AI技術を支える新拠点が堺に誕生
KDDI株式会社は2026年1月下旬から、堺市内で「大阪堺データセンター」を稼働させるんよ。設置場所は2025年4月に取得したシャープ堺工場跡地で、再利用可能な大規模電力・冷却設備を活用して構築されたもので、AI分野に特化した最新データセンターなんやわ。
最新GPUを搭載し高性能な水冷技術を採用
施設にはNVIDIA GB200 NVL72をはじめとする最新世代のAIサーバーを導入してるんよ。従来の空冷方式に加えて、直接液体冷却による水冷システムを採用。KDDIが「Telehouse渋谷データセンター」で培った技術を応用し、短期間で高効率な運用を可能にしたんやわ。
日本国内でソブリン性を確保
このデータセンターは日本国内で運用されるAI拠点として、データのソブリン性(主権性)を確保してるんよ。監視カメラの映像や企業の秘匿情報など、機密性の高いデータも国内で安全に保管・学習・推論に活用できる仕組みやわ。
高品質なネットワークで全国を連携
KDDIは自社の広帯域インターネットと全国のデータセンター、さらにモバイルネットワークを統合運用し、多様なデータを堺のセンターに集約。高度なAI学習や推論を実現するんやで。
施設概要
・名称:大阪堺データセンター
・所在地:堺市堺区匠町(シャープ堺工場跡地)
・建物規模:地上4階
・延床面積:約57,000m²
・稼働開始:2026年1月下旬予定
・電力供給:再生可能エネルギー由来電力を100%利用
・特徴:水冷技術による高効率運用、AIサーバー向け電力・冷却環境を整備
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について


