国際園芸博覧会共同庭園の最優秀提案事業者が決定

堺市・大阪府・大阪市が共同で出展する庭園の基本設計業務でな

堺のニュース政治・行政

サカイタイムズ

10/28/2025

2027年国際園芸博覧会の会場イメージ図で、花や緑に囲まれた庭園エリアと来場者の様子を上空から示したもの|堺市のニュースならサカイタイムズ
2027年国際園芸博覧会の会場イメージ図で、花や緑に囲まれた庭園エリアと来場者の様子を上空から示したもの|堺市のニュースならサカイタイムズ

画像:2027年開催の国際園芸博覧会の会場イメージ

2027年開催の国際園芸博覧会に向けて選定

堺市は2027年に神奈川県横浜市で開催される国際園芸博覧会(GREEN×EXPO2027)において、大阪府・大阪市と共同で屋外庭園を出展するんよ。その基本設計業務について、大阪府が実施した企画提案の審査を経て、最優秀提案事業者が決定したわ。

最優秀提案事業者と選定理由

最優秀提案事業者は「株式会社都市・計画・設計研究所+北野工作室共同企業体」(代表企業:株式会社都市・計画・設計研究所)で、評価点は75.7点(提案金額7,249,000円)やったんよ。選定理由として、来園者がテーマ性のある美しい庭園巡りを体験できる構成であったことや、水都大阪や堺にゆかりのあるデザインによって地域の活気と歴史を感じられる内容が評価されたで。また、大阪府域の里山をイメージし、再生可能な材料を活用して循環型社会を表現していた点も高く評価されたわ。

公募結果と評価

今回の公募には5者が参加し、評価点は上位から順に75.7点、62.2点、60.9点、60.7点、56.0点となったんよ。すべての提案を対象に、デザイン性・実現性・地域性などの観点から選定委員会が審査を行ったんや。

提案事業者と評価点

・株式会社都市・計画・設計研究所+北野工作室共同企業体 評価点:75.7点(提案金額:7,249,000円)
・日本インシーク・ムロガ環境デザインズ共同企業体 評価点:62.2点(提案金額:7,296,300円)
・株式会社地球号 評価点:60.9点(提案金額:7,199,500円)
・リアライズ・田中・ケイズ・関西共同企業体 評価点:60.7点(提案金額:7,488,800円)
・株式会社緑景 評価点:56.0点(提案金額:6,500,000円)

今後の予定

令和7年12月に国際園芸博覧会協会へ基本設計図書を提出し、令和8年度には実施設計および現地工事が進められる予定や。博覧会は令和9年3月19日から9月26日まで、神奈川県横浜市旭区・瀬谷区の約100ヘクタールの会場で開催されるねん。

審査委員

委員は、株式会社コーミン代表取締役の入江智子氏、北尻総合法律事務所の弁護士 門林俊夫氏、株式会社日建設計の平山友子氏、大阪府立大学名誉教授の増田昇氏の4名が務めたわ。

堺の「地元ニュース」一覧はこちら

堺の「政治・行政」ニュース一覧はこちら

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について