「sakai kitchen〈堺キッチン〉」に新たに5商品を認定
刃物・注染和晒・線香にまつわる製品の堺市認定ブランドやねん
堺のニュース


「堺キッチン」とは
堺市は、「sakai kitchen〈堺キッチン〉」ブランドとして今回、新たに5点が認定したわ。sakai kitchen〈堺キッチン〉は、名前に「キッチン」とあるけれど、実際には堺市の伝統産業である刃物・注染和晒・線香の3分野に対象を絞ったブランドになんねん。台所用品や食品を扱うわけではなく、これらの伝統産品や、それらを引き立てる堺市内の製品を認定していて、「道具を愛することは、くらしを愛すること」をコンセプトに、堺の職人技を国内外に伝えてるんよ。
認定された5つの新商品
① 郷右馬允義弘 粉末ハイス鋼割込 三徳包丁 エラストマー柄(㈱山脇刃物製作所)
堺刃物の老舗が手掛ける包丁で、粉末ハイス鋼を使った確かな切れ味と、環境配慮型のエラストマー柄が特徴やねん。両刃仕様で家庭でも使いやすい設計やわ。
② さささ 和晒コーヒーフィルター(㈱武田晒工場)
明治44年創業の武田晒工場による和晒製のコーヒーフィルター。綿100%の岡生地を使用し、洗って繰り返し使えるんよ。ペーパーフィルターでは味わえないコク深い一杯を楽しめる設計なんやわ。
③ tututata 和晒手ぬぐい(角野晒染㈱)
角野晒染が手掛ける新ブランド「tututata」から生まれた手ぬぐい。和晒の通気性や吸水性に加えて、モダンなデザインが特徴なんよ。耐久性の高い縫製と自社一貫生産で、品質にもこだわってるわ。
④ hirali ガーゼストール(竹野染工㈱)
竹野染工の独自技術「両面染色」で仕上げたガーゼストール。表と裏を異なる色で染め分け、重ねの色目を再現してるんよ。軽くて柔らかい生地が一年を通じて活躍するわ。
⑤ KEITA MARUYAMA お香シリーズ(梅栄堂)
創業300年の梅栄堂が、デザイナー丸山敬太氏と協働したお香シリーズ。「好文木」「開運香」「白檀九重香」の3種類で、伝統と現代の感性を融合したデザインが特徴なんよ。


・発表日:2025年10月31日(金)
・発表機関:堺市役所
・公式サイト:sakai kitchen〈堺キッチン〉公式ホームページ
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について


